Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

宗教改革

概要

当時のカトリック教会の腐敗に対して対抗するために行われたさまざまな改革を宗教改革といいます。

ここからキリスト教のカトリック派に抗議する人々という意味で、プロテスタントと言う呼称が生まれました。

まとめ→近世ヨーロッパ

時代

16世紀

場所

C5A0051CF7B54DA2A98748A65A8B3DE7.png

詳細

宗教改革の開始

16世紀のカトリック教会は教皇レオ10世が 贖宥状(免罪符) の販売を行うなど腐敗が進行していました。

マルティン=ルターは1517年にカトリック教会を批判する九十五か条の論題を発表したことで、農民や諸侯の支持を得ながら勢力を拡大させます。

F393CD076E1D4CE68EB65C662C5CFF2D.png

皇帝カール5世がルター派と教会の対立を調停するために開いたヴォルムスの帝国議会で、ルターは自説を撤回せず追放されますが、ザクセン選帝侯の保護下で『新約聖書』のドイツ語訳をしたことで、民衆にキリスト教の教えが広く普及しました。

ルターの説を支持したミュンツァーはドイツ農民戦争を指導し、ルターは初めは農民に同情的でしたが、蜂起が拡大するとこれを弾圧する諸侯側に回りました。

ドイツでは対外情勢が厳しくなる中で国内の対立を鎮めるため、カール5世は1555年にアウクスブルクの和議で妥協に迫られカトリック派とルター派を共に認めました。 ただし個人に信仰の自由はなく、選択できるのは諸侯のみでした。

各国での宗教改革

スイス

スイスでは、チューリッヒでツヴィングリが宗教改革を開始した後、ジュネーブでカルヴァンは「キリスト教綱要」を発表し、予定説や長老主義を主張して独自の宗教改革をおこないました。

イギリス

テューダー朝となったイギリスでは、教皇と対立したヘンリ8世が宗教改革を始め、国王至上法(首長法)を制定してイギリス国教会を成立させました。

メアリ1世はカトリック復活を企てましたが、エリザベス1世の治世に統一法が制定されたことで、イギリス国教会が確立します。

カトリック教会からは離脱した国教会でしたが、より厳密なカルヴァン主義を求める人々はピューリタンと呼ばれ、迫害されます。

海外進出も進め、繁栄の一途を辿るかに思われましたが、ステュワート朝に変わってすぐ革命が起きます。

まとめ→イギリス

対抗宗教改革

各国の宗教改革に対して、カトリック側は勢力を立て直そうと対抗宗教改革を行いました。

1545年のトリエント公会議では教皇の至上権を再確認し、イグナティウス=ロヨラやフランシスコ=ザビエルらはイエズス会を結成し海外への布教活動を積極的に行いました。

このように宗教改革はカトリック教会の普遍的権威を揺るがし、社会不安が広がったことから宗教戦争や魔女狩りなども行われるようになりました。

補足

サンバルテルミの虐殺の様子を表した絵です。

6715FC12504C479CBEBBDAD122FFA237.png

これは、ユグノー戦争の最中にカトリック勢力がカルヴァン派を大量に虐殺した事件で、宗教戦争の混乱がありありと伝わってくるのではないでしょうか。

関連単語

アウクスブルクの和議 / エリザベス1世 / カール5世 / ユグノー / ルター

タグ

関連動画

18:23
宗教改革②【世界史090】農三世界史
7:06
7分でみる 世界史 ルターと宗教改革歴史 Animation Channel
55:54
宗教改革から西洋思想まで【世界史#3】たろーです【歴史解説】
14:51
世界史探究No.44-2 宗教改革(スイス・イギリス・対抗宗教改革)世界史のせんせ
19:15
世界史探究No.44-1 宗教改革(ドイツ)世界史のせんせ

関連用語

ルター
カール5世
アウクスブルクの和議
ウェストファリア条約
ユグノー