Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

印僑

定義

インド以外に住むインド系住民のことを、印僑と呼ぶ。

華僑・華人のインド人バージョン。ただ、「印人」という言葉は聞いたことがない。

華僑・華人の次に多い民族集団ともいえ、世界中で影響力を持っている。

分布

  • 米国
  • 旧イギリス植民地
  • 湾岸諸国

に印僑が多い。

s2.jpg

米国

最も印僑が多い。

特にITエンジニアとして渡米する人が多いのは有名で、インド系の経営者として、

  • スンダー・ビチャイCEO(Google)
  • サティア・ナデラCEO(Microsoft)
  • アービンド・クリシュナCEO(IBM)

などがいることにも現れている。

s画像5.jpg (画像左、画像右。2025年8月現在)

旧イギリス植民地

  • イギリス本土
  • マレーシア・シンガポール
  • スリランカ
  • ガイアナ
  • フィジー

など。

イギリス植民地時代、各地の労働力不足を補うためにインドから世界中の植民地に移民が行われた。

また、イギリス本土に出稼ぎ・移民する人も古くから多く、リシ・スナク元首相もインド系だった。

sOfficial_Portrait_of_Prime_Minister_Rishi_Sunak_crop_with_flag.jpg (wikimedia commons)

湾岸諸国

ペルシャ湾岸の産油国に多い。

湾岸産油国は人口が少ないため、金はあるのに労働力が足りないという事態に陥りがち。

労働力不足を補うためにインドからの出稼ぎ労働者を大量に受け入れている。中には自国民より外国人労働者のほうが多い国もある。

建設作業員として働く人が多く、若い男性の出稼ぎが多い。

アラブ首長国連邦(UAE)ではインド系住民が人口の35.7%を占める。

出稼ぎ労働者には若い男性が多いため、人口ピラミッドがいびつな形になっている国もある。

sPopulation by age in 2024 UAE.jpg (UAEの人口ピラミッド。UN Population Division)

タグ

関連動画

21:49
【高校地理】 東南アジア2 東南アジアの紛争 (22分)映像授業 Try IT(トライイット)
17:13
【高校地理】 南アジア2 南アジアの紛争 (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
30:22
124 南アジアの国々 地理の羅針盤第13話Historia Mundi
15:11
【高校地理】 東南アジア4 シンガポールなど (15分)映像授業 Try IT(トライイット)
19:40
【高校地理】 東南アジア1 宗教と植民地支配 (20分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

スリランカの民族・宗教
熱帯雨林気候
マレーシアの民族・言語・宗教
南アメリカ諸国
アラブの春