東大・京大の数学入試問題などを解説中!受験生や数学を伸ばしたい高校生は,ぜひチャンネル登録お願いします〜
東大入試より,不等式に関する問題です。
問題文も短いので,YouTube の定番ネタという感じですね。
今回は,2 つの解法をご紹介しました。
いずれの場合も,「それっぽい値」を見つけてそれを答えにするだけでは NG で,その値が本当に「条件を満たす最小のもの」であることを論理的に示さなければいけません。
雑な答案を書かないよう,注意しましょう。
----------
<Twitter: @884_96>
https://twitter.com/884_96
----------
【プロフィール】
林 俊介 (はやし しゅんすけ)
オンライン家庭教師を運営する会社の社長。
大学の講師もやっています。
2015年 筑波大学附属駒場高等学校 卒
2015年 東京大学理科一類 入学
2019年 東京大学理学部物理学科 卒
・2014年 日本物理オリンピック金賞
・2014年 東大実戦模試物理1位
・東大入試本番では数学で 9 割を獲得
----------
<お仕事のご依頼>
チャンネル概要欄に記載のメールアドレスまたは Twitter の DM までお願いします!
----------
<目次>
00:00 問題紹介:東大 不等式
00:39 解法1:y/x だけの式にする
02:56 解法1:k のとりうる値の範囲を調べる
04:50 解法1:範囲付きの二次不等式
08:01 解法1のまとめ
09:12 解法2:特別な (x, y) を指定する
10:47 解法2:k = (√6)/2 でよいことの確認
12:29 解法2のまとめ
13:04 (x, y) = (1, 4) はどう見つけるのか?
14:25 おわりに