Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

平方完成

概要

一般形 で表記されている 次関数を、標準形 に変換することを平方完成という(平方、つまり 乗の形を作るので、こういう名前になっている。必殺技みたいで「声に出して読みたい公式」の一つ)。

これは式自体を覚える必要はなく、 下の式変形がササッとできればOK。

別に標準形に変形しなくても結構です、という人もいると思うが、標準形に変形することで、軸の情報や頂点の情報がわかり、 グラフが書けるようになるのがありがたポイント。

軸:頂点:

例

軸:頂点:

Untitled P1 141.png

証明

補足

軸のマイナスを忘れやすいので注意。

解の公式の証明でも登場するので、こちらも合わせておさえてしまおう。

これに限らず、平方完成は高校数学全般においてとてもよく使うので、寝ながらできるくらいまで演習すること。

タグ

関連動画

10:08
【高校数学】  数Ⅰ-49  2次関数の決定①とある男が授業をしてみた
5:22
【式と曲線が超わかる!】◆放物線の標準形 (高校数学Ⅲ)超わかる!高校数学 III
12:35
【高校数学】数Ⅲ-22 放物線①とある男が授業をしてみた
16:16
【高校数学基礎講座】二次関数9 2次関数の決定・連⽴3元1次⽅程式「ただよび」理系チャンネル
21:51
【高校 数学Ⅲ】 式と曲線15 双曲線の一般形 (22分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

円の方程式
解の公式
判別式
解と係数の関係
順像法