文字入りの2次方程式が異なる2つの正の解をもつ定数aの条件、ともに1より大きい異なる解をもつ条件、正の解と負の解をもつ条件について徹底解説いたしました。専門用語でこのタイプの問題は解の配置問題と呼びますので押さえておきましょう。
ポイントは「は」判別式、「じ」軸、「だ」代入これら3つの共通部分になるということです。軸と代入に関しては基準線というものを考え、問題文の解の条件ギリギリを満たす直線で条件を出していきます。
具体的には正の解と指定されていたら正か負かを分けているのは直線x=0(y軸)です。
また、ともに1より大きい解では直線x=1が分けています。
正の解と負の解に関しては軸の条件が作れません。さらに判別式の条件がなくても放物線の図形的性質から代入だけで条件を導き出すことができます。
【目次】
00:00 ハイライト
00:29 判別式・軸・代入
05:17 (1)異なる2つの正の解
09:17 (2)ともに1より大きい異なる2つの解
11:58 (3)正の解と負の解(BGM;春のキッチン)
【重要度★★★★★】最も差がつく“解の配置”を深堀りします。
• 【重要度★★★★★】最も差がつく“解の配置”を深堀りします。
2次方程式の実数解の符号① 異なる2つの正の解【一夜漬け高校数学247】解と係数の関係(別解あり。数Ⅰ 2次関数)
• 2次方程式の実数解の符号① 異なる2つの正の解【一夜漬け高校数学247】...
解の配置問題【数学ⅠA・2次関数】
• 解の配置問題【数学ⅠA・2次関数】
2次方程式の解の配置【2次関数が面白いほどわかる】
• 2次方程式の解の配置【2次関数が面白いほどわかる】
おとうさんスイッチ BGM 耳コピ
• おとうさんスイッチ BGM 耳コピ
『お父さんスイッチ』藤井聡太ver
• 『お父さんスイッチ』藤井聡太ver
【YouTube】YouTubeでよく聞く、人気フリーBGM20選!【BGM】「春のキッチン」
• 【YouTube】YouTubeでよく聞く、人気フリーBGM20選!【BGM】
#おとうさんスイッチ
#解の配置
#異なる2つの正の解
#ともに1より大きい異なる2つの解
#正の解と負の解