次→ • 【日本史・近代史 5】「尊王攘夷運動」(八月十八日の政変、禁門の変、第一次...
前→ • 【日本史・近代史 3】開国③(日米修好通商条約・貿易の開始と混乱・攘夷運動...
その他の日本史動画はこちら→ • 日本史講義および関連動画
山川出版社「詳説日本史」の内容に準拠した高校日本史、講義動画です。
今回は「公武合体」をテーマに、第13代将軍 徳川家定の後継問題、井伊直弼の安政の大獄、文久の改革とよばれる激動の時代をみていきます。定期テストや共通テストなどの対策にご利用ください。
00:00 将軍継嗣問題[一橋派VS南紀派](徳川家定、徳川慶福、一橋慶喜 ら)
03:06 大老 井伊直弼の政治(徳川家茂、日米修好通商条約、孝明天皇 ら)
04:13 安政の大獄(橋本左内、吉田松陰、頼三樹三郎 ら)
06:23 桜田門外の変
07:20 公武合体政策(安藤信正、和宮の降嫁、坂下門外の変 など)
09:28 文久の改革(政事総裁職、将軍後見職、京都守護職、新選組 など)
12:30 島津久光の動き(寺田屋事件、生麦事件)
14:00 次回予告
#近代史 #日本史授業 #幕末