続き→ • 【日本史・近代史 4】「公武合体」(将軍継嗣問題、安政の大獄、文久の改革 ...
前→ • 【日本史・近代史 2】開国②「和親条約の締結、安政の改革」【山川出版社『詳...
その他の日本史動画はこちら→ • 日本史講義および関連動画
山川出版社「詳説日本史」の内容に準拠した高校日本史、講義動画です。
今回は幕末(江戸時代末期)の大きな動きである開国の第3回目。日米修好通商条約の締結、貿易の開始と混乱、攘夷運動を中心に見ていきます。定期テストや共通テストなどの対策にご利用ください。
00:00 今回の内容紹介
00:24 ハリスの来日(堀田正睦、孝明天皇 など)
02:27 日米修好通商条約の締結(井伊直弼 の無勅許締結)
03:34 日米修好通商条約の内容(神奈川、神戸などの開港、居留地 など)
06:25 不平等条約(領事裁判権、関税自主権 )、安政の五カ国条約
09:24 貿易の開始(居留地貿易、貿易港と相手国、南北戦争 など)
11:39 貿易品(生糸、茶、毛織物、綿織物 など)
13:32 経済界の混乱(在郷商人の台頭、五品江戸廻送令 など)
16:32 金貨の海外流出(万延貨幣への改鋳、物価の高騰 など)
18:20 攘夷運動(ヒュースケン殺害事件、生麦事件 など)
21:00 次回予告
#近代史 #日本史授業 #井伊直弼 #幕末