Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

マサの高校化学

【高校化学基礎】酸と塩基④ 水素イオン濃度と水溶液のpH

次の動画:【高校化学基礎】酸と塩基⑤ 中和反応の基本・中和反応の化学反応式

概要

動画投稿日|2018年3月10日

動画の長さ|13:48

水の電離および水素イオン濃度と水溶液のpHについて説明しています。 pHは本来は水素イオン濃度の常用対数をとって求めるものですが、化学基礎の範囲内ではそのようにして求める必要がないため、その部分は説明していません。 同じく、塩基の水溶液のpHは水のイオン積から水素イオン濃度を求めたうえで求めるものですが、ここでも説明はしていません。 どちらも高校の後半で学習する「化学」の領域の内容ですので、そちらの動画を作成する際にそこで説明する予定です。 少しでも興味あればチャンネル登録お願いします!    / @masa-chemistry   高評価していただけると、とても励みになります! twitterはこちらです。 https://twitter.com/masasaito0329

タグ

#高1#高2#レベル1#酸と塩基#講義

関連動画

6:25
水素イオン濃度とpH|水のイオン積【高校化学】酸と塩基#3超わかる!授業動画
14:58
【短時間でやり方マスター!!】pHの計算方法・水素イオン濃度の求め方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕3rd School
19:42
【2023重要問題集】120濃度とpH【現役予備校講師ひろたぬきによる化学学習動画】
33:45
【高校化学】酸と塩基②「酸と塩基の強さpH」【理論化学/化学基礎#14】受験メモ山本
30:07
【高校化学】酸と塩基③「中和反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#15】受験メモ山本

関連用語

pH
水のイオン積
質量パーセント濃度
モル濃度
質量モル濃度