Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ヒロシのエンジョイケミストリー

アルコール 級数 エーテル 化学的性質 アルコキシド 脱水 有機化学 高校化学 エンジョイケミストリー 143102

次の動画:エーテル 合成 ジエチルエーテル 有機化学 高校化学 エンジョイケミストリー 143104

概要

動画投稿日|2021年2月1日

動画の長さ|6:49

#アルコール #級数 エーテル 化学的性質 #アルコキシド 脱水 有機化学 高校化学 エンジョイケミストリー 143102 アルコールの化学的性質について講義しています 内容 アルコールの化学的性質として金属ナトリウムと接触させるとアルコキシドを生成して水素を発生させます。これは-OH基の存在を確認する方法として有名です。また、濃硫酸を加えて加熱をすると脱水反応をしますが、エタノールの場合、温度によってエチレンが生成するか、ジエチルエーテルが生成するか異なってきます。そしてアルコールの化学的性質で最も重要なのが級数の違いによる酸化物の生成です。第一級アルコールはアルデヒド→カルボン酸と酸化され、第二級アルコールはケトンまで酸化されます。第三級アルコールは酸化されませんが、これはヒドロキシ基が結合している炭素原子に水素原子が結合していないことが原因とされています。酸化されない理由をしっかり押さえておけば有機化学が丸暗記の分野でないことがしっかりわかります。

タグ

#高2#高3#レベル2#脂肪族化合物#講義

関連動画

30:09
【高校化学】脂肪族III「アルコール・エーテル」【有機化学#5】受験メモ山本
25:47
【高校化学】酸素を含む有機化合物④⑤⑥ 〜アルコール・エーテル〜かないTeachannel
8:40
【化学】有機・アルコール(6of8)MrMorimori39
14:11
【高校化学】有機化学・脂肪族化合物⑥ アルコールの酸化反応マサの高校化学
24:00
【高校化学】構造決定III練習問題①(構造決定の頻出パターン、練習問題を2題)【有機化学#13】受験メモ山本

関連用語

アルコール
ヨードホルム反応
ザイツェフ則
ケトン
フェーリング反応