Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

最難関の数学 by 林俊介

【2021最新】東大入試問題 理[5]【微分・関数の増減】

次の動画:【2021最新】東大入試問題 理[6]【恒等式・因数分解】

概要

動画投稿日|2021年3月17日

動画の長さ|23:09

>━━━━━━━━━━━━━━━━<    動画まとめシートを配布中!    《 林俊介の公式LINE 》 >━━━━━━━━━━━━━━━━< この YouTube チャンネルに対応した LINE 公式アカウントを開設しました! ✅ 大学・年度別に動画をまとめたシートを配布 ✅ 登録者限定のライブ・イベントもご案内予定 ✅ 勉強や進路に関するコラムや動画も配信予定 【登録はこちら】(無料です) https://lin.ee/lI7n1SJ 2021年の東大・京大入試を解説中! 来年の受験生や中高生はぜひチャンネル登録してください。 今回は理系第 5 問。微分を用いて関数の増減を調べるのがテーマです。 今回の f(θ) は見た目が複雑な関数なので,増減を調べるのがいかにも大変そうです。 実際に試験でこれを見た人の中には,心が折れて後回しにしてしまった人もいることでしょう。 ただ,式の形をよく見ると,ある程度スッキリ整理することができます。 特に国公立大学の入試問題では,一見複雑な計算に見えても,なんだかんだ工夫する余地があるケースも多いので,見た目だけで簡単には諦めない様にしたいですね。 今回でいうと,1 + cosθ の形を見つけられるかどうかがポイントでした。 ---------- <Twitter: @884_96> https://twitter.com/884_96 ---------- 【プロフィール】 林 俊介 (はやし しゅんすけ) オンライン家庭教師を運営する会社の社長。 大学の講師もやっています。 2015年 筑波大学附属駒場高等学校 卒 2015年 東京大学理科一類 入学 2019年 東京大学理学部物理学科 卒 ・2014年 日本物理オリンピック金賞 ・2014年 東大実戦模試物理1位 ・東大入試本番では数学で 9 割を獲得 ---------- <お仕事のご依頼> チャンネル概要欄に記載のメールアドレスまたは Twitter の DM までお願いします! ---------- <目次> 00:00 今回は 2021 東大理系数学 [5] 00:47 (1) f(θ) を求めて整理する 03:43 (1) f'(θ) を計算する 04:53 (1) f'(θ) = 0 を α = ... の形に直す 06:22 (1) θ の式をシンプルに変形する 08:54 (1) g(θ) の増減を調べる 11:03 (1) g(θ) の θ → +0, π-0 の極限 13:45 (1) の結論( 3 つの条件) 14:14 (1) のまとめ 15:27 (2) 何を示す必要があるか 16:16 (2) f'(θ) の書き換え 18:04 (2) f(θ) の増減を調べる 19:49 (2) 最大点は 0 ~ π/2 の間にある 21:21 (2) 補足:関数 g(θ) のグラフ 22:07 第 5 問のまとめ 22:48 おわりに

タグ

#高3#レベル5#微分(数Ⅲ)#演習

関連動画

9:56
東大数学 2018年 理科 第1問東大入試ドットコム
40:19
【京大2008】2 つのグラフが共有点をもつ条件【方程式・グラフ】最難関の数学 by 林俊介
17:53
福田の数学〜北海道大学2023年理系第5問〜中間値の定理と関数の増減PART2JiroFukuda Math Channel
32:36
北海道大学2023理系第5問でじっくり学ぶ(微分)ぶおとこばってん
30:04
北海道大学2023理系第5問を解いてみた【初見での立ち回り】ぶおとこばってん

関連用語

三角関数の積分
平均値の定理
中間値の定理
判別式
sinx分の1の積分