暇な予備校講師の解説
フォローする
【このブリッジ】東大物理2019年度第2問【渡るべからず】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【屈折光が】東大物理2019年度第3問【見せる幻】
東大物理2019
概要
動画投稿日|2021年2月13日
動画の長さ|17:07
・ひまよびが送る東大物理2019年度第2問の解説です。 ・N個の素子が直列に接続された回路ですが 「1個あたりを考えればよい」 とわかるとそれほど難しくはありません。 #物理 #東大 #交流 #回路 #電磁気 #大学受験
もっと見る
タグ
#電流
#ひまよび
#電気容量
#物理
#東京大学
#静電エネルギー
#2019
#過去問
#キルヒホッフの法則
#高3
#レベル4
#交流回路
#コンデンサー
#演習
関連動画
37:03
2021 東京大物理 第2問解説
細川JPの高校物理
42:06
【2021年東大第二問】回路問題、カモです。
東大物理学科卒ひぐま
28:38
【エネルギーの】東大物理2021年度第2問【反復横跳び】
暇な予備校講師の解説
32:04
【入試物理解説】【2020年東大第2問】「磁場の中を走る導体棒」 【電磁気】
入試物理チャンネル
18:39
2020 東京大物理 第2問解説
細川JPの高校物理
関連用語
オームの法則
インピーダンス
リアクタンス
静電エネルギー
ローレンツ力