Masaki Koga [数学解説]
フォローする
大学入試数学解説:東大2010理系第6問【数学B 空間図形】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:大学入試数学解説:京大2010理系甲第4問【数学B 数列】
東京大学 数学 過去問解説
概要
動画投稿日|2018年11月2日
動画の長さ|37:04
・ここで紹介している解説は,大学が公表したものではありません. 数学の解説動画を公開している,古賀真輝と申します.プロフィールなどは,Twitterやホームページをご覧ください!チャンネル登録よろしくお願いします! 解説:古賀真輝 ホームページ:http://mkmath.net/ YouTube講義動画まとめ:http://mkmath.net/youtube/ Twitter:http://twitter.com/4p_t/
もっと見る
タグ
#東京大学
#理系
#計算がめんどくさい
#面積比
#相似比
#空間図形
#平方完成
#四面体
#共面条件
#2010
#分点公式
#古賀先生
#過去問
#面積の最大値
#垂直なら内積が0
#内積
#同一直線上にある条件
#高3
#レベル5
#空間ベクトル
#図形の性質
#演習
関連動画
12:18
【京都大2022】ベクトル?幾何?どちらでも…
たてぃこ
20:38
九州大学2020理系第3問・空間図形【高2でわかる旧帝大入試数学解説】
ぶおとこばってん
23:09
【過去問解説】2018年 京大 理系 第6問
AKITOの勉強チャンネル
40:54
大学入試数学解説:京大2018年理系第6問文系第4問【数学A 立体】
Masaki Koga [数学解説]
41:28
大阪大学2018文系第3問 / 理系第4問でじっくり学ぶ(空間図形)
ぶおとこばってん
関連用語
同一平面上にある条件
同一直線上にある条件
共面条件
終点の存在範囲
共線条件