たてぃこ
フォローする
【京都大2022】ベクトル?幾何?どちらでも…
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【一橋大2022】tの変化で場合分け!
立体図形
概要
動画投稿日|2022年3月3日
動画の長さ|12:18
#大学入試数学#ベクトル#幾何 どちらでもいけますが、この問題の場合は幾何的に考えると計算が少なく済むと思います。
もっと見る
タグ
#三平方の定理
#空間ベクトル
#理系
#たてぃこ先生
#垂直条件
#空間図形
#平方完成
#四面体
#分点公式
#京都大学
#2022
#最大最小
#文系
#内積
#高3
#レベル4
#空間ベクトル
#図形の性質
#演習
関連動画
17:22
福田の数学〜京都大学2022年理系第4問〜四面体に関する証明と線分の長さの最小
JiroFukuda Math Channel
15:20
大学入試数学解説:京大2022年理系第4問文系第5問[数学AB 空間図形]
Masaki Koga [数学解説]
20:38
九州大学2020理系第3問・空間図形【高2でわかる旧帝大入試数学解説】
ぶおとこばってん
18:41
【2022年度/京都大学】理系 大問4解説*
「ただよび」理系チャンネル
10:41
#656 2022京都大 前期文理共通 四面体の直交性と線分の最小値【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JMO IMO Math Olympiad Problems
楽しい数学の世界へ
関連用語
垂直条件
重心の座標
分点公式
重心公式
同一直線上にある条件