・慶應理工物理2021年度第1問の解説です。
・(2)の(エ)(オ)の計算がかなり面倒。これを飛ばしても次の問題は解けます。
・動画中で言い忘れましたが,(オ)の答えでMを無限に飛ばすと,物体が動かない場合の(1)(イ)の答えに一致します。
・(3)非慣性系で見かけの重力を導入して運動を見る問題です。見かけの重力方向の高低差でエネルギー保存則を書くことに注意してください。
#慶應 #慶應理工 #物理 #大学入試 #過去問解説
00:00 問題文(リード文)
00:05 問題文(1)
00:10 (1)の解説
04:30 問題文(2)
04:35 (2)保存則の立式
08:26 (2)束縛条件の立式
10:42 (2)(エ)の計算
13:35 (2)(オ)の計算
15:44 (2)(カ)(キ)
19:06 問題文(3)
19:11 (3)の解説