Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

大陸氷河

大陸氷河

大規模に発達し、広大な地表面を覆うほどになっている氷河。

氷床とも言う。

現在の大陸氷河

現在は、グリーンランド内陸と南極大陸のみに存在します。

北極は海に海氷が浮かんでいるだけなので大陸氷河ではありません。

過去の大陸氷河

約1万年前まで続いた最終氷期の大陸氷河の分布は、現在の地形や農業などに大きな影響を与えているため、絶対に覚えておく必要があります。

最終氷期に大陸氷河に覆われていた地域には、

  • 大規模な氷河地形(氷河湖、フィヨルド等)がみられる
  • やせ地で農耕に適さない

などの特徴があり、さらに永久凍土の分布にも関係しています。

お手持ちの地図帳に色を塗って覚えましょう。

地図帳に書き込もう

大陸氷河に覆われていた場所を、地図帳に蛍光ペンで大胆に書き込みましょう。

書き込む場所は二か所。北米大陸とヨーロッパです。

北米大陸

カナダは全部氷河に覆われていたと思ってもらっていいです。

五大湖周辺まで氷河があって、五大湖は氷河の浸食によって作られた氷河湖であることも併せて確認しておきましょう。

アメリカ合衆国北部、北緯40度付近まで氷床が発達していたことに注目です。

北米大陸氷河.jpg

ヨーロッパ

塗るときのポイントは、

  • スカンジナビア半島全域
  • アイルランド・グレートブリテン島(ロンドンあたりまで)
  • 北ドイツ平原~東ヨーロッパ平原
  • アイスランド

北緯50度付近まで氷床が発達していたことに注目です。

ヨーロッパ大陸氷河.jpg

(地図は全て国土地理院 標準地図より引用の上筆者編集)

タグ

関連動画

17:54
【高校地理】 ヨーロッパ1 地形の特色1 (18分)映像授業 Try IT(トライイット)
30:25
021 乾燥地形・氷河地形 地理の羅針盤第02話Historia Mundi
20:29
【高校地理】 ヨーロッパ2 地形の特色2 (20分)映像授業 Try IT(トライイット)
8:02
【解説】地理総合13、氷河地形、カルスト地形、乾燥地形共通テスト社会科・理科チャンネル
24:01
【地理】北アメリカ地誌*「ただよび」文系チャンネル

関連用語

氷河地形
氷河
海面上昇
風化・浸食
フィヨルド