豊臣秀吉とは、戦国時代に尾張(現在の愛知県)で生まれた戦国武将。織田信長から天下統一事業を受け継いで天下統一を成し遂げた人物。
豊臣秀吉は1537年に農民の子として尾張で生まれたと言われています。(※1)

その後秀吉は織田信長に仕え、数々の戦いで手柄を立てて出世していきました。
しかし織田信長は家臣である明智光秀によって殺されてしまいます。本能寺の変です。
秀吉は明智光秀を討ち取って信長の仇を討ちますが、信長を失ったことにより織田氏は動揺していきました。
秀吉は信長が進めてきた天下統一事業を受け継いで全国を平定。天下統一を成し遂げました。
その後秀吉は大陸へと目を向けます。当時アジアの中心的な国だった明を征服するために、通り道である朝鮮へと2度に渡って出兵したのです。
これが文禄の役と慶長の役です。
しかし、この戦いの最中に秀吉は死んでしまいます。
秀吉の死後権力を持ったのは徳川家康だったので、家康によって江戸幕府が開かれ江戸時代へと続いていくのです。
(※1)豊臣秀吉には「木下藤吉郎」「羽柴秀吉」などさまざまな名前がありますが、混乱を防ぐためにここでは「豊臣秀吉」で統一します。
関連動画