Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

tanの積分

概要

の積分は、ノーヒントでできるようになっておくこと。三角比の公式で を に直せるかに、命運がかかっている。

補足

分子の が分母の の導関数と似てる(マイナス 倍)であることに注目。いわゆる 「関数分の導関数」 (と定数倍のズレ)の形になっていることを見抜いて、 行目から 行目の式変形が出てくる。(詳しくは、「関数分の導関数の積分」の辞書で確認しよう)

対数関数の真数に、絶対値が付くことにも注意。

タグ

関連動画

32:44
【東北帝國大學】理系受験生対策必須の積分【戦前入試問題】最難関の数学 by 林俊介
1:29:34
たった2時間で数3積分が無双できる動画【完結編】Stardy -河野玄斗の神授業
20:10
【高校 数学Ⅲ】 積分法7 f´(x)/f(x)の不定積分2 (20分)映像授業 Try IT(トライイット)
9:39
交点が求まらない面積3選【数Ⅲの積分法が面白いほどわかる】高校数学が面白いほどわかる
7:31
【高校数学】今週の積分#86【難易度★★★】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

関連用語

関数分の導関数の積分
x分の1の積分
sinx分の1の積分
対数関数の積分
指数関数の導関数