アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

後ウマイヤ朝


概要

ウマイヤ家がアッバース朝から逃れ、イベリア半島にたてた王朝。

優れた文化を残した。

流れ→3カリフ時代

まとめ→イスラーム

時代

756年〜1031年

場所

1B3C89CFFD894DF583F82184DC7774F5.png

詳細

ウマイヤ朝に代わってアッバース朝が中東にたてられると、ウマイヤ家のアブド=アッラフマーンはイベリア半島に逃れ、756年に後ウマイヤ朝をたてます。

コルドバを首都とし、文化面で大きく発展を見せます。

10世紀のアブド=アッラフマーン3世の時代が最盛で、カリフを名乗るようになります。

当然ながらアッバース朝にもカリフはおり、北アフリカの ファーティマ朝 でもカリフが名乗られたので 3人のカリフが同時に存在する 時代となりました。

内紛により1031年に崩壊し、北部からの 国土回復運動(レコンキスタ) が強まっていきます。 FFA272855B904E8D8CE8E98895D1281D.png

コルドバにあるモスク。レコンキスタ後にキリスト教教会建築が加えられている。

タグ

# 3カリフ時代
# 756年
# アブド=アッラフマーン
# アブド=アッラフマーン3世
# カリフ
# コルドバ
# メスキータ
# 後ウマイヤ朝