Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

助詞

概要

古文の助詞については、テスト前にテキストの裏表紙の裏の表を暗記する方も多いと思うが、「本は重いので学校に置いてきた」「スマホで調べたい」というときはこれでサクッと確認できる。

リンクからそれぞれの辞書にもすぐに飛べるので、詳しく知りたいときはそちらを確認しよう。

■ 格助詞

スクリーンショット 00031004 15.33.02.png

■ 接続助詞

okedic_古文.040_2.png

■ 係助詞(係結びの法則)

okedic_古文.023_2.png 関連知識もまとめて押さえておこう:

  • 結びの省略
  • 結びの流れ

■ 副助詞

okedic_古文.028_2.png

■ 終助詞

okedic_古文.029_2.png ※ 呼応の副詞もまとめて押さえておこう!

  • 呼応の副詞(打消)
  • 呼応の副詞(禁止・他)

タグ

関連動画

29:14
助詞攻略〜基本編JTV
7:08
【古文】 助詞1 助詞の種類 (7分)映像授業 Try IT(トライイット)
4:05
【古文文法基礎 第20講】6種類の助詞を一網打尽。まずは大きな枠組みでとらえよう!【格助詞・接続助詞・副助詞・係助詞・終助詞・間投助詞】古典ちゃんねる
10:48
【古文基礎文法 第26講】結びの省略?消滅?ややこしいルールをしっかりマスター!古典ちゃんねる
10:19
【古典文法】助詞が嫌でも誰でも覚えられる動画(接続助詞、終助詞、副助詞など)カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】

関連用語

係り結びの法則
副助詞
結びの省略
助動詞(国語)
敬語