Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

南米の自然

特有の名前

南米の自然環境には、特有の名前がついていることが多い。

  • リャノ
  • セルバ
  • カンポ
  • セラード
  • グランチャコ
  • パンパ
  • パタゴニア

この項ではそれぞれについて解説していく。

分布

sラテンアメリカ 1.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)

リャノ

オリノコ川流域に広がる熱帯草原(サバナ)。

長草草原と疎林が広がる。

sLos_Llanos_Colombia_by_David.jpg (wikimedia commons)

セルバ

アマゾン川流域の熱帯雨林。

「セルバ」はスペイン語・ポルトガル語で「熱帯雨林」という意味の一般名詞なので、とくに特殊な用語というわけではない。

sAmazon_Manaus_forest.jpg (wikimedia commons)

セラード、カンポ

どちらも、ブラジル高原に広がる熱帯草原(サバナ)のこと。

正確には違うのだが、高校地理の段階では、

  • ブラジル中部の草原(ブラジル高原北~中部):セラード
  • ブラジル南部の草原(ブラジル高原南部):カンポ

と覚えておけば十分。

「カンポセラード」(カンポ・セラード)という言葉も習うかもしれないが、これは植生・生態系の名称であり、草原のなかにまばらに木が生えているサバナ的な植生を指す。地域の名称ではない。

混乱しそうな場合は、カンポセラードは覚えなくてもよいだろう。

Um_dia_de_quase_chuva_no_Cerrado_goiano.jpg (wikimedia commons)

パンパ

ブラジル南端~アルゼンチンに広がる温帯草原。

極めて肥沃で、農業が盛ん。

降水量によって

  • 乾燥パンパ
  • 湿潤パンパ

に分かれる。

詳しくはパンパの項を参照。

グランチャコ

ボリビア~アルゼンチンに広がる熱帯草原(サバナ)。

長草草原と疎林が広がる。

sChaco_Boreal_Paraguay.jpg (wikimedia commons)

パタゴニア

だいたい南緯40度以南の地域のこと。地域名であり、自然環境の名前ではない。

アンデス山脈の東側だけをパタゴニアと呼ぶという誤解がよくみられるが、西側(チリ側)もパタゴニアに含まれる。

アンデス山脈を境に、

  • 西側:山がち、湿潤。フィヨルドもある
  • 東側:乾燥、砂漠が広がる

といった違いがある。

アンデス山脈より東側は、偏西風に対してアンデス山脈の風下となり、雨陰砂漠となる。

タグ

関連動画

24:30
【地理】南アメリカ地誌*「ただよび」文系チャンネル
33:19
180 南アメリカ南部 地理の羅針盤第19話Historia Mundi
22:31
【高校地理】 ラテンアメリカ3 植生と高山気候 (23分)映像授業 Try IT(トライイット)
22:18
【高校地理】 ラテンアメリカ6 大農場と企業的牧畜 (22分)映像授業 Try IT(トライイット)
38:55
042 企業的農業 地理の羅針盤第04話Historia Mundi

関連用語

パンパ
企業的牧畜
ブラジルの牧畜
ブラジルの農業
南米の鉱物資源