Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

南米の鉱物資源

分布

s南米の鉱物資源.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)

鉄鉱石

ブラジルで盛ん。

  • カラジャス鉄山
  • イタビラ鉄山

が主要な鉱山。

両鉱山から港まで鉄道が整備され、外国に輸出されている。

鉄鉱石の項も参照。

銀

  • メキシコ
  • ペルー

で産出量が多い。

銅

ペルー~チリにかけて太平洋岸で産出し、

  • チリ(世界一)
  • ペルー(世界二位)

で豊富に産出。

チリのチュキカマタ鉱山は有名。

詳しくは銅の項も参照。

640pxChuquicamata_Panorama.jpg (チュキカマタ鉱山)

リチウム

詳しくはリチウムを参照。

2025年現在、産出量が多いのはチリ。

ただし埋蔵量でみると、

  • チリ
  • ボリビア
  • アルゼンチン

のリチウム三角地帯が世界の全埋蔵量の約6割を占めると考えられている。

現状では開発がまだ進んでいないが、今後の開発が期待される。

sリチウム三角地帯.jpg (リチウム三角地帯、国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)

タグ

関連動画

38:50
179 ブラジル 地理の羅針盤第19話Historia Mundi
28:18
176 中・南アメリカの鉱工業 地理の羅針盤第19話Historia Mundi
22:42
【高校地理】 ラテンアメリカ8 鉱工業と貿易 (23分)映像授業 Try IT(トライイット)
12:12
【ゆっくり】リチウム資源をゆっくり解説。リチウムはどこでどうやって採れる?ゆっくり資源解説
12:12
【ゆっくり】銅の産出国ランキングをゆっくり解説。日本企業が出資する巨大銅鉱山はどこにある?ゆっくり資源解説

関連用語

南米のエネルギー資源
ブラジルの牧畜
南アメリカ諸国
ブラジルの資源
パンパ