Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ローマ帝国の分裂

概要

テトラルキアが敷かれてから分裂するまでのお話です。

この後、東西ローマは互いに異なった歴史を刻むこととなります。

まとめ→ローマ

時代

284年〜395年

場所

023_分裂ローマ.jpg

詳細

ディオクレティアヌス帝の政策を引き継いだコンスタンティヌス帝は帝国安定のためさまざまな改革を行いました。

また、ビザンティウムに新たな首都を建設、コンスタンティノープルと名づけました。

023_分れつ.jpg

しかし、重税による反乱やゲルマン人の侵入で混乱した帝国はもはや統一を保つことはできず、395年、テオドシウス帝が東西に分割して2子に分け与えたことで前6世紀から続くローマは消滅することとなります。

ローマを首都とする西ローマ帝国とコンスタンティノープルを首都とする東ローマ帝国に分けられますが、西ローマ帝国はすぐにゲルマン人のオドアケルにより476年に滅ぼされ、東ローマ帝国は長命でオスマン帝国のメフメト2世により1453年に滅ぼされます。

関連単語

コンスタンティノープル

タグ

関連動画

48:44
ローマ帝国の分裂【世界史016】(収録授業)農三世界史
21:47
東ローマ帝国史【ゼロから世界史16講】ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
33:04
018 専制君主政(教科書45)世界史20話プロジェクト第03話Historia Mundi
19:51
中世ヨーロッパ史09(ビザンツ帝国)【世界史061】農三世界史
13:10
中世ヨーロッパ史02(フランク王国とキリスト教①)【世界史054】農三世界史

関連用語

ゲルマン人の移動
キリスト教
コンスタンティノープル
コンスタンティヌス
ビザンツ帝国