Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ぱた/高校数学

数学Ⅰ第51回:面積公式と余弦定理 第4章 図形と計量 (三角比の図形への応用) <教科書ベースで学ぶ高校数学 #95

次の動画:数学Ⅰ第52回: 面積公式と余弦定理 問題演習 (三角比の図形への応用②) 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #96

概要

動画投稿日|2020年9月28日

動画の長さ|17:27

前回:   • 数学Ⅰ第50回: 三角比演習問題 第4章 図形と計量<教科書ベースで学ぶ高...   次回:   • 数学Ⅰ第52回: 面積公式と余弦定理 問題演習 (三角比の図形への応用②)...   半沢直樹って倍返し、すなわち2倍返しってことですよね。 これをさらに一般化して半沢直樹が2^n倍返しすると仮定しましょう。 このとき、もはや10進法を用いるより2進法を用いて表したほうが良いでしょう。 例えば倍返しを3回行うと 10進法では・・・2^3倍返し すなわち8倍返し 2進法では・・・1000倍返し  2進法を使うメリットとして、0の数が倍返しを行った回数に対応しているので、何回倍返しを行ったか、という情報を一目で見やすいということですね。 昨日の半沢直樹の最終回で「1000倍返しだ!」というセリフがあったらしいですね。 これは果たして何進法なのでしょうかねぇ... **************************************************************************************** <今日のおすすめ曲part13> 勝手におススメの曲を紹介していきます。 どうせならみんなが知らないようなマイナーなものを中心に紹介していきたいなあ、と。 「ディアマン」-BUMP OF CHICKEN 言わずと知れたバンド・BUMP OF CHICKENですが、ファンでもなければこの曲は聞いたことがないと思います。 まさに、「隠れた名曲」ってやつです。 ここでは多く語りません。 たぶん30秒くらい聴けば「あ、名曲だ」って思ってくれることでしょう。 ************************************************************** 数学Iを教科書をベースにして丁寧に解説していくシリーズです。 ※教科書の著作権侵害を防ぐため、直接的に教科書を使用するわけではなく、その構成や問題をアレンジし、お送りしております。 第51回「第4章 図形と計量 三角比の図形への応用 面積公式と余弦定理」 教科書の練習問題や章末問題、各ページの問題などは答えがついていなかったり、または略解しか載っていなくて、解説が無くて困っている人が多いと思います。 よって、私たちが隅々まで解説しています。 **************************************************************************** 少しでも塾に行けない方々や学校の授業についていけない方々のお役に立てたらと思います。 ***************************************************************************** チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!! URL: https://www.youtube.com/channel/UCM6v... あわせてtwitter、noteのフォローもよろしく! twitter: https://twitter.com/pata_mathematic?s=20 note(数学の色々な記事、雑談など): https://note.com/pata0106 ***************************************************************************** 数年前から構想を練っていたプロジェクトがついに実現します. 東北大学で数学を学ぶ2人組が,高校数学を基礎から丁寧に教えます.

タグ

#高1#レベル1#三角比#講義

関連動画

13:39
数学Ⅰ第53回:外接円の半径も求めてみよう 正弦定理の導出 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #99ぱた/高校数学
20:59
数学Ⅰ第48回:90°-θと180°-θの三角比 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #90ぱた/高校数学
15:34
数学Ⅰ第49回:三角比の相互関係 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #92ぱた/高校数学
13:58
数学Ⅰ第55回: 総合演習Ⅰ 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #104ぱた/高校数学
11:13
数学Ⅰ 第55.5回 : 55回の宿題解説 三角比の応用⑥ 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #110ぱた/高校数学

関連用語

cos
正弦定理
tan
代表的な三角比の値
sin