次→ • 【日本史・文化史 43】占領期の文化(太宰治、リンゴの唄、笠置シヅ子、湯川...
前→ • 【日本史・文化史 41】大正文化③「文学」(白樺派・新思潮派・耽美派・新感...
その他の日本史動画はこちら→ • 日本史講義および関連動画
山川出版社「詳説日本史」の内容に準拠した高校日本史、講義動画です。
今回は戦前(昭和初期)思想と文学を見ていきます。
定期テストや共通テストなどの対策にご利用ください。
00:00 今回の内容紹介
00:20 思想の変化(田中義一の共産党弾圧、近衛文麿の「東亜新秩序」「大東亜共栄圏」論)
04:07 昭和初期の文学動向(小林多喜二、島崎藤村、谷崎潤一郎 ら)
05:50 戦争文学(火野葦平『麦と兵隊』石川達三『生きてゐる兵隊』 など)
#文化史 #文学史 #昭和の文化