はやくち解説高校数学
フォローする
【3分動画】合同式の使い方 数学A 合同式#1
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2019年1月4日
動画の長さ|2:34
問 n,l,m は整数とする. (1) n²を 3 で割った余りは 0 か 1 であることを示せ. (2) l,m を整数とする. l²+m²が 3 の倍数のとき,l,m がともに 3 の倍数であることを示せ. 合同式の旨味を堪能できる問題ですね〜 次回:千葉大 n⁵-nが120の倍数である証明 https://youtu.be/eI9jghh2qn0 かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
もっと見る
タグ
#mod
#整数
#合同式
#はやくち解説
#倍数の証明
#高1
#レベル3
#数学と人間の活動(整数)
#演習
関連動画
3:46
【千葉大】合同式で±を同時に処理 数学A 合同式#2
はやくち解説高校数学
3:43
整数の基本問題 島根大
鈴木貫太郎
22:39
【高校数A】整数の性質② 倍数問題
「ただよび」理系チャンネル
3:32
【難易度☆】2025年 慶應義塾大 看護医療学部 数学 第2問(3)
AKITOの特異点
4:10
【東京海洋大2021】解法2通り 素数と倍数
たてぃこ
関連用語
mod
フェルマーの小定理
倍数の判定法
2乗の差は和と差の積
有理数解の定理