Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

暇な予備校講師の解説

【穴の開いた】早稲田理工物理2021年度第3問【コンデンサー】

次の動画:【全問】早稲田理工物理2021年度【解説】

概要

動画投稿日|2021年6月1日

動画の長さ|19:01

・早稲田理工物理2021年度第3問の解説です。 ・問1~問3,問5,問6,問8は落としたくない問題です。 ・問4,問7はいずれも計算力が問われる設問。 ・問9,問10は時間とともに変化していく静電容量,電気量を計算していき,電流が一定となる条件を考えます。 #早稲田大学 #大学受験 #過去問解説 #電磁気 #コンデンサー 00:00 問題の紹介 01:40 問1~問4の解説 05:34 問5~問7の解説 11:07 問8の解説 13:47 問9,問10の解説

タグ

#高3#レベル4#コンデンサー#演習

関連動画

25:22
【誘電体から】東工大物理2021年度第2問【手を放す】暇な予備校講師の解説
32:40
早稲田理工物理2024年度第3問暇な予備校講師の解説
19:22
【衝突】早稲田理工物理2021年度第2問【単振動】暇な予備校講師の解説
40:23
【全問】慶應理工物理2022年度速報版【解説】暇な予備校講師の解説
23:11
2021 東北大物理 第2問解説細川JPの高校物理

関連用語

合成容量
誘電率
インピーダンス
第二宇宙速度
リアクタンス