Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

暇な予備校講師の解説

【衝突】早稲田理工物理2021年度第2問【単振動】

次の動画:【穴の開いた】早稲田理工物理2021年度第3問【コンデンサー】

概要

動画投稿日|2021年5月30日

動画の長さ|19:22

・早稲田理工物理2021年度第2問の解説です。 ・問1~問5,問8,問9は落とせない問題です。 ・問6は運動の全体像を掴み,必要なエネルギー保存則を全て書いてから計算を始めましょう。 ・問7は小球1の衝突間の自由落下の時間が単振動の周期の何倍にあたるかを考えて立式していきます。 ・問10は2つの小球が一体となって,小球1つの単振動とは振動中心が異なることに注意が必要です。 #早稲田大学 #物理 #力学 #単振動 #衝突 #大学入試 #過去問解説 00:00 問題の紹介 01:37 問1~問3の解説 04:06 問4問5の解説 06:41 問6の解説 10:43 問7の解説 14:36 問8問9の解説 16:12 問10の解説

タグ

#高3#レベル4#単振動#力積と運動量#演習

関連動画

19:01
【穴の開いた】早稲田理工物理2021年度第3問【コンデンサー】暇な予備校講師の解説
17:52
【過去問解説 早稲田大学理工】高校物理 力学 束縛条件 動く三角台上での単振動 その2Manabu
17:38
【縛られた】東工大物理2021年度第1問【小球たち】暇な予備校講師の解説
20:32
【ボールをぶつけて】京大物理2021年度第1問【高い高い】暇な予備校講師の解説
25:22
【誘電体から】東工大物理2021年度第2問【手を放す】暇な予備校講師の解説

関連用語

反発係数
二体問題
単振動の一般解
単振り子
第二宇宙速度