マサの高校化学
フォローする
【高校化学基礎】酸と塩基② 酸・塩基の価数とブレンステッド・ローリーの定義
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【高校化学基礎】酸と塩基③ 酸・塩基の強弱
【高校化学基礎】酸と塩基・中和
概要
動画投稿日|2018年3月8日
動画の長さ|14:46
酸塩基の価数とブレンステッド・ローリーの定義について説明しています。 ブレンステッド・ローリーの定義はなかなか独特で捉えにくいと感じる人もいるでしょうが、 水素イオンの移動に注目して理解しましょう。 少しでも興味あればチャンネル登録お願いします! / @masa-chemistry 高評価していただけると、とても励みになります! twitterはこちらです。 https://twitter.com/masasaito0329
もっと見る
タグ
#塩基
#価数
#ブレンステッド・ローリーの定義
#アンモニア
#化学基礎
#マサ先生
#酸
#高1
#高2
#レベル2
#酸と塩基
#講義
関連動画
10:37
【素早くポイントチェック!!】酸・塩基の基礎事項(アレニウス、ブレンステッド・ローリー、電離度、強酸・強塩基)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
3rd School
8:51
【高校化学基礎】酸と塩基①② ~酸塩基の定義・強弱・電離度・価数〜
かないTeachannel
6:31
電離度と価数【高校化学】酸と塩基#2
超わかる!授業動画
17:06
【高校化学基礎】酸と塩基⑥ 中和反応の量的関係
マサの高校化学
12:48
【高校化学基礎】酸と塩基⑤ 中和反応の基本・中和反応の化学反応式
マサの高校化学
関連用語
塩基
酸
中和反応
アレニウスの定義
ブレンステッド・ローリーの定義