【 note : https://note.com/yaguchihappy 】
遺伝子(分子生物学)についての授業中の雑談です。
「我々は、命の住みかである細胞に入り込み、我々が受け継いできた財宝の目録づくりを始めている。」クラウデ
「生物体のすべての構造と働きがこれを構成しているタンパク質の構造と活性の結果として生ずるものであるかぎり、生物全体を遺伝的メッセージそのものの最終的な後成的表現であるとみなさなくてはならない。」モノー
「そうしたいときにはいつでもまともな用語に直せるという自信があるなら、不正確を承知の上で、遺伝子が意識的な目的を持っているかのように語ることができよう。そうしたら、私たちは次のように問うてみることができる。では個々の利己的な遺伝子の目的はいったい何なのか?」ドーキンス
●ホメオティック遺伝子=Hox遺伝子とすることもあります。
●生物界を見渡せば、ホメオボックスを持たないホメオティック遺伝子も多数あります(ホメオティック突然変異の原因となる遺伝子をホメオティック遺伝子とすれば)。
たとえば、植物のABCモデルにおいて、A~C遺伝子はホメオティック遺伝子です(体のどこに何をつくるか決める)。しかし、これらの遺伝子産物のタンパク質がもつDNA結合ドメインは、(ホメオボックスにコードされる)ホメオドメインではなく、(MADSボックスにコードされる)MADSドメインです。
●内部にホメオボックスがある遺伝子でも、ホメオティック遺伝子でない遺伝子もあります(ホメオティック突然変異の原因となる遺伝子をホメオティック遺伝子とすれば)。
●ホメオボックスを持つ遺伝子をホメオボックス遺伝子といい、その一部を(ホメオボックスを持ち、同一染色体上にクラスターを形成し、多細胞生物のボディプランに関わる制御遺伝子を)Hox遺伝子と呼ぶこともあります。
●Hox遺伝子を持つことを、動物の共通の特徴とすることもあります。
●ショウジョウバエに対してホメオティック遺伝子という名称を、脊椎動物に対してHox遺伝子という名称を用いることもあります。
●Hox遺伝子をhomeobox遺伝子の略とすることもあります(『ギルバート発生生物学』より)。ただし、ホメオボックスをもつ遺伝子の中の1つのグループをHox遺伝子とすることも多いです。
#高校生物
#生物基礎
#分子生物学
#生物学