Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

物理屋チャンネル / nao

【爆速化学基礎】#1 電子配置あたりまで ※解説は速いのでご注意ください。

次の動画:【爆速化学基礎】#2 イオン化〜結合まで(上げ直し)

概要

動画投稿日|2020年7月31日

動画の長さ|13:12

【本動画概要】 定期テストや模試の当日など、総復習などにご活用ください。 パート1では、同位体、原子番号、質量数、純物質、混合物、分離、炎色反応、状態変化、絶対温度、電子配置、周期表を説明しています。 (修正上げ直し2020.7.31) 【補足修正】 3:24の蒸留について ここでは、混合物を一度蒸発させた後、再び凝縮させることで、沸点の異なる成分を分離する操作を説明しています。通常、「不揮発性の物質が溶けた溶液を沸騰させ、生じた蒸気を凝縮して分離する方法を蒸留」と言います。 分留とは、「沸点の異なる2種類以上の液体混合物を加熱し、沸点の違いを利用して分離する方法」を指します。 _________________________________ チャンネル登録はこちら↓    / @butsuriyanao   _________________________________ 【物理の授業を10分で】再生リストはこちら↓    • 物理の授業を10分で【全78回】   【物理基礎】再生リストはこちら↓    • 物理基礎10分授業   【Twitter】こちら↓ https://twitter.com/butsuri7

タグ

#高1#高2#レベル1#物質の構成と結合#講義

関連動画

25:09
【高校化学】物質の種類①「単体と化合物、純物質と混合物」【理論化学/化学基礎#7】受験メモ山本
1:45
分離法全体図【超わかる!高校化学】~演習~物質の探求#6超わかる!授業動画
2:34
分離法全体図【超わかる!高校化学】~授業~物質の探求#5超わかる!授業動画
3:01
ちょこっと化学002【分離と精製】長旅Pの物理チャンネル
10:52
【2023重要問題集】2混合物の分離【現役予備校講師ひろたぬきによる化学学習動画】

関連用語

原子番号
質量数
混合物
純物質
周期表