Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Mathematics Monster

高次方程式3:虚数解ωの扱い《京都大2003年》

次の動画:高次方程式4:高次方程式と整数解

概要

動画投稿日|2022年12月10日

動画の長さ|13:08

この授業、編集の段階まで進んで、ω(オメガ)をw(ダブリュー)と言ってしまっているところがあることに気付いて(絶望)最初から撮り直しました(アップした動画でもまだダブリューと言っているかもしれません)。授業後、チェックで致命的なミスがないか心配で気が抜けず、撮影のあと数時間経ってから緊張で毎回肩が痛くなってきます。1日かけて予習して(当時の自分の授業も見るわけだが、それがぶっちぎりで苦痛)、次の日撮影して、編集、その次の日チェック(直しがあればまた「撮り直し」で2~3日か再度「書き出し」で1日)という感じで1題終わるのに3~5日かかります。その合間にyoutubeに次の動画をアップする日が来て、アップ前に再度チェックしてサムネイル(適当)作って、この文章(適当)考えて、という感じです。それらの間も毎日予備校で授業しているので、撮影編集は家にいる隙間の時間です。図形と方程式まで終わったら、少なくとも年明けしばらくはとんでもなく忙しいため、1週間に1題のペースに落とさせてください。とりあえず今回もよろしくお願いします。

タグ

#高3#レベル4#複素数と方程式#演習

関連動画

11:44
高次方程式3:虚数解ωの扱い《京都大2003年》Mathematics Monster
13:39
【京大2003】超デカい多項式の割り算 | 大学入試 数学 過去問最難関の数学 by 林俊介
11:42
【数学/一問一答】複素数と方程式2 剰余の定理*「ただよび」理系チャンネル
9:51
【整式の除法】面白い工夫に気付けるか?MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
8:02
秋田大(医)整式の剰余鈴木貫太郎

関連用語

累乗根
オメガ
複素数の相等条件
複素数の絶対値
組立除法