高校数学さいた塾
フォローする
円と直線 弦の長さを求める 別解に飛びつく前にやるべきこと 高校数学Ⅱ
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2022年10月2日
動画の長さ|19:48
数学の答案はスマートに書きたいですよね。それには別解はとても大切です。が、そこに至るまでの地道な考察はもっと大切です。今回は「地味で時間がかかる解き方」と「部分的にテクニックを使う方法」そしておなじみの超別解を解説していきます。
もっと見る
タグ
#三平方の定理
#2点間の距離
#さいた塾
#点と直線の距離
#切り取られる弦の長さ
#解の公式
#解と係数の関係
#高2
#レベル2
#図形と方程式
#演習
関連動画
15:58
高校数学Ⅱ 円と直線が2点で交わる条件 直線が円によって切り取られる線分の長さ 図形と方程式
高校数学さいた塾
17:38
二等辺三角形の発想法【図形問題の極意が面白いほどわかる】
高校数学が面白いほどわかる
8:56
福田の数学〜早稲田大学2024年人間科学部第5問〜円の性質と切り取られる弦の長さ
JiroFukuda Math Channel
1:51
円の弦の長さ【高校数学】図形と方程式#36
超わかる!高校数学 II・B
3:46
直線が円によって切り取られる線分【数学Ⅱ・図形と方程式】入試基本問題演習
数学の部屋【高校・大学入試数学の授業動画】
関連用語
点と直線の距離
2点間の距離
解と係数の関係
円と直線の共有点
円の接線公式