Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

たてぃこ

【東工大2022】良問!合同式で解いてみた~3つの数の最大公約数

次の動画:【大阪医科薬科大2022】よく出る不定方程式!

概要

動画投稿日|2022年3月8日

動画の長さ|14:38

#大学入試数学#合同式#最大公約数 <追加> (1)で、a=b=c=1のときはabc=1となり 素因数をとってこれないので、この場合は別個に扱う必要がありました。 この場合は、abc=1より、3つの数の最大公約数は1となる。

タグ

#高3#レベル5#数学と人間の活動(整数)#演習

関連動画

14:08
【解ける?】今年の面白すぎる東工大の数学Stardy -河野玄斗の神授業
5:54
【京都大2022】最大公約数といえば~たてぃこ
16:12
【2022年度/京都大学】理系 大問3解説*「ただよび」理系チャンネル
12:09
大学入試数学解説:京大2022年理系第3問[数学A 整数]Masaki Koga [数学解説]
15:27
【東大2022】合同式で解いてみた!たてぃこ

関連用語

基本対称式
対称式
解と係数の関係
交代式
フェルマーの小定理