Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

化学ライブラリー

【化学】#12 難しい問題に挑戦! モルの演習 後編《ゆっくり × VOICEROID》

次の動画:【化学】#13 鉛筆とダイヤモンドが同じだと!? そう、それが同素体である《ゆっくり × VOICEROID》

概要

動画投稿日|2020年11月7日

動画の長さ|13:51

00:00~ オープニング 01:24~ 本編(前回の復習) 04:14~ 本編(今回の問題) 【バックナンバーと今後の予定】第2章 原子量とモル、同素体と同位体 第8回 原子量について         • 【化学】#8 原子量という考え方と、原子量の起源について話します《ゆっくり...   第9回 モルについて(質量と体積)    • 【化学】#9 モル誕生の歴史と、質量と体積のはなし《ゆっくり × VOIC...   第10回 モルの個数について(個数)        • 【化学】#10 モルの個数のはなし。1mol=6.02×10²³個の謎に迫...   第11回 モルの演習(その1)        • 【化学】#11 とてもシンプル だからモルの演習をマスターしよう《ゆっくり...   (今回)第12回 モルの演習(その2)  第13回 同素体について 第14回 同位体について 第15回 同位体の演習 (第2章 最終回) 【あらすじと概説】 モルの演習、2回目です。 今回は少し難しめな問題を含め 6問用意しました。 前回の7問と合わせて合計で13問 それなりにたくさん演習できたと思います。 モルの計算は化学の問題で 必ずと言っていいほど使うけど モルの計算だけで問題が解けることは 実はほとんどありません。 ほとんどが化学反応式と一緒に出てきて 下に書くような前後の手順があります。  1.化学反応の現象を考える  2.モルの計算(配信済)  3.計算結果から反応量を考える つまり何が言いたいかというと モルがわかった程度では まだまだ化学が楽しい教科にはならない ということです。 これは第1章の原子と化学物質のこと 第3章に予定しているイオンのこと 第4章に予定の化学結合のこと このあたりでも同じです。 1つの章だけわかったところで 化学が簡単に感じられるようなことは たぶんないです。 昔から言われていますが 化学は積み重ねの教科だと思います。 下から順番にがっちりきっちり積まないと 上に上がれない教科だと思います。 積み上げるには時間がかかるから 1回わからなくなったら 挽回が難しいのかなという印象もあります。 そんな中でこのチャンネルとしては 土台からできるだけ、がっちり積んでいきたい所存 1つ1つに大きな意味がある動画とは言えませんが 大きなまとまりになったとき 包括的で1つ1つが詳しいものになればいいな と思って本編の内容を考えたりしています 急になんだ!?という感じですが これからも時間をかけて 1つ1つ丁寧に進めていこうと思うので 応援よろしくお願いします。 【コメント】 どうもこんちは! いやー1週間で次の動画出すのいつぶりだろう!! 気持ちがいいものですね! 今日でモルが終了です やっと終了です! 皆さんついてこれましたかね? 見返すとやっぱ説明わかりにくいなと 反省ばっかりな毎日ですが ごめんなさい、今これ以上うまく説明できないです。 そんな気持ちに3日に1回ぐらいなってます。 次回は同素体 これはまだ手付けができてないので たぶん少し時間かかると思いますが 同素体の説明動画としては ものすごくいいものができると思うので 動画内でも言ってますが 是非、楽しみにしていてください! 頑張ります! それでは! 【twitter】 https://twitter.com/Chem_Lib twitterでは今後の予定、CG製作過程、CGサンプル、配信動画サンプルなど 動画の断片を先取りで配信してます。 (最近は全然余裕なくて、だいぶ時が止まってますが。) 最新情報と動画制作過程を見たい方は是非。 ★ 引用著作物一覧 ★ 指さしの画像  https://www.ac-illust.com/ 道路と車の写真  https://www.photo-ac.com/ 幕間のイラスト https://www.ac-illust.com/ かけ出る割り入るのイラスト https://www.irasutoya.com/ フォントたち ぎゃーてーるみねっせんす   https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html ロゴタイプゴシック   http://www.fontna.com/ あんずもじ   https://fontdasu.com/141 ちはや純   https://welina.xyz/ 瀬戸フォント  https://nonty.net/ キルゴ    http://getsuren.com/killgoU.html けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html CG Blender  https://www.blender.org/ 使用曲 弦楽四重奏 23番 第4楽章 ホルン協奏曲 3番 第1楽章 交響曲 23番 第1楽章 ピアノとバイオリンのためのソナタ 第2楽章 交響曲 21番 第4楽章 Viva La Liberta #化学#理科

タグ

#高1#高2#レベル2#物質量と化学反応式#演習

関連動画

11:57
【高校化学基礎】物質量mol④ molと粒子数・質量・体積の変換マサの高校化学
24:25
【高校化学】化学量②「物質量(モル)」【理論化学/化学基礎#10】受験メモ山本
14:57
【モルが苦手な人へ】物質量[mol]モルの使い方 アボガドロ数、原子量・分子量・式量、質量、モル質量、モル体積の意味 単位の見方や計算のコツも! ゴロ化学基礎大学入試ゴロ理科
14:17
【化学】#11 とてもシンプル だからモルの演習をマスターしよう《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
12:23
物質量と化学反応式⑤〜モル質量〜【化学基礎#29】ここみらいチャンネル

関連用語

式量
原子量
分子量
物質量
モル濃度