Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

化学ライブラリー

【化学】#11 とてもシンプル だからモルの演習をマスターしよう《ゆっくり × VOICEROID》

次の動画:【化学】#12 難しい問題に挑戦! モルの演習 後編《ゆっくり × VOICEROID》

概要

動画投稿日|2020年10月31日

動画の長さ|14:17

00:00~ オープニング 01:14~ 本編 09:03~ 本編2 【バックナンバーと今後の予定】第2章 原子量とモル、同素体と同位体 第8回 原子量について         • 【化学】#8 原子量という考え方と、原子量の起源について話します《ゆっくり...   第9回 モルについて(質量と体積)      • 【化学】#9 モル誕生の歴史と、質量と体積のはなし《ゆっくり × VOIC...   第10回 モルの個数について(個数)        • 【化学】#10 モルの個数のはなし。1mol=6.02×10²³個の謎に迫...   (今回)第11回 モルの演習(その1) 第12回 モルの演習(その2)  第13回 同素体について 第14回 同位体について 第15回 同位体の演習 (第2章 最終回) 【あらすじと概説】 モルの演習です。 基本的な問題を7問用意しました いつもの最後の問題の拡大版みたいな感じで あかりんに7問考えてもらってます。 動画内に出てくる計算の図 実は私が高校1年のときに 先生が描いてた図だったりします。 私はその図で計算しまくって モルの計算をマスターしたので 動画内でも採用させてもらいました。 単位を考えて頑張る方法もあるんですが (この動画の参考文献では単位で頑張ってる) 少し計算に慣れていないと難しめなので ここでは初心者向けに かけ算とわり算だけで説明しています。 あと、ここで注釈入れるのもなんですが モル↔質量のときに計算するの 教科書的には「モル質量」というものです。 ですが動画内では 「化学式に合わせた原子量」にしていて 最終的には「式量」という用語にしています。 正確に用語を使い分けると 「相対質量」「原子量」「分子量」 「式量」「モル質量」 微妙に意味が違うこれらの用語が ときと場合によって入り乱れてくるので 一番統一して違和感がなさそうな 「式量」で統一しました。 モルは興味を持ってもらうのが大事で 最終的には「計算で使いこなせたらそれでいい」 ぐらいのものと思っているので 正確さを犠牲にしているところも多いです。 あれ、なんか違うんじゃ… と思うこともあるかもしれませんが (たぶん)計算するのに支障はないと思うので 不正確さはご了承ください。 さてさて、たくさん注釈しましたが モルの計算、個人的に化学の中では かなり重要な計算の1つだと思っています。 演習も長めにとっていて 見ていて疲れるかもしれませんが わかりやすく仕上がるように 頑張っていきますので 是非今後ともよろしくお願いしますです。 【コメント】 またまたお待たせしました! すっかり1か月経ってしまいました。 申し訳ない。 前回投稿時からあんまり状況が変わってなくて すっかりゆっくりペースになっちゃってます。 第2章も今回でようやく折返し地点 何とか年内に第2章を終わらせられるように 頑張っていこうと思います。 次回も演習であかりんに頑張ってもらうんですが 問題が難しくなってるから あかりんがぐるぐるーーってなってました 今編集してるとこなので 次回の動画はあかりんのぐるぐる加減にも ご注目ください。 それでは! 【twitter】 https://twitter.com/Chem_Lib twitterでは今後の予定、CG製作過程、CGサンプル、配信動画サンプルなど 動画の断片を先取りで配信してます。 (最近は全然余裕なくて、だいぶ時が止まってますが。) 最新情報と動画制作過程を見たい方は是非。 ★ 引用著作物一覧 ★ 図書館の写真  https://www.photo-ac.com/ 幕間のイラスト https://www.ac-illust.com/ ラザフォード Wikimedia Commons レントゲン https://www.gettyimages.co.uk/creative-video?preserve-scope=true 産総研建屋 https://www.nihonsekkei.co.jp/projects/3058/ レーザー干渉計 https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/SI_9th/pdf/6_SI_%E3%83%A2%E3%83%AB.pdf フォントたち ぎゃーてーるみねっせんす   https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html ロゴタイプゴシック   http://www.fontna.com/ あんずもじ   https://fontdasu.com/141 ちはや純   https://welina.xyz/ 瀬戸フォント  https://nonty.net/ ひま字    https://www.kfstudio.net/ キルゴ    http://getsuren.com/killgoU.html けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html CG Blender  https://www.blender.org/ 使用曲 ピアノソナタ 7番 第3楽章 フィガロの結婚 序曲 ピアノ協奏曲 16番 第3楽章 交響曲 27番 第3楽章 #化学#理科

タグ

#高1#高2#レベル2#物質量と化学反応式#演習

関連動画

15:23
【化学】#10 モルの個数のはなし。1mol=6.02×10²³個の謎に迫ってみる《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
13:51
【化学】#12 難しい問題に挑戦! モルの演習 後編《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
23:54
【高校化学基礎】物質量と化学反応式③④⑤⑥ ~物質量mol計算〜かないTeachannel
12:04
【高校化学基礎】物質量と化学反応式⑦⑧ ~イオンや原子の数・気体の密度・混合気体の分子量〜かないTeachannel
11:46
【高校化学基礎】化学反応式③ 過不足がある反応の量的関係マサの高校化学

関連用語

物質量
モル濃度
状態方程式(物理)
イオン化エネルギー
アルカリ土類金属