Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

化学ライブラリー

【化学】#10 モルの個数のはなし。1mol=6.02×10²³個の謎に迫ってみる《ゆっくり × VOICEROID》

次の動画:【化学】#11 とてもシンプル だからモルの演習をマスターしよう《ゆっくり × VOICEROID》

概要

動画投稿日|2020年10月3日

動画の長さ|15:23

00:00~ オープニング 01:26~ 最初の問題 02:25~ 本編 12:09~ 最後の問題 【バックナンバーと今後の予定】第2章 原子量とモル、同素体と同位体 第8回 原子量について         • 【化学】#8 原子量という考え方と、原子量の起源について話します《ゆっくり...   第9回 モルについて(質量と体積)    • 【化学】#9 モル誕生の歴史と、質量と体積のはなし《ゆっくり × VOIC...   (今回)第10回 モルの個数について(個数) 第11回 モルの演習(その1) 第12回 モルの演習(その2)  第13回 同素体について 第14回 同位体について 第15回 同位体の演習 (第2章 最終回) 【あらすじと概説】 今回はモルの個数について。 1molがなぜ6.02×10²³個なのかを 説明する回です。 YouTube広しといえど 6.02×10²³を説明するだけで15分使うのは きっとウチだけではないでしょうか。 構成としては モルの個数を求めてきた歴史を説明して 具体的な個数の求め方を解説します。 これは実際に則していますが 細かいところで実際と異なります。 異なる点は後述します。 最後に、アボガドロ定数を紹介して 現在のmolの認識を紹介します。 molの定義は質量から個数に変更されていますが 実はこれはかなり最近のことで 正式に変更されたのは2019年、つまり去年です。 この話は本編に入れても面白かったのですが (実際に最初の原稿には入っていた) 時間の都合と話の流れ上 割愛させてもらいました。(館長ごめん) 興味がある方は調べてみてください。 すでに結晶に関する知識をお持ちの方は 気づいたと思いますが ケイ素の結晶構造はダイヤモンド型で 本編で出てくる単純立法型ではありません。 今回は結晶構造を議論しないため ここは単純化させてもらいました。 GCが煩雑になるのを避けた、とも言いますが。 結晶に明るい方、ご了承ください。 第13回 同素体では、がっつり結晶構造を 作りこむ予定ですのでお楽しみに。 化学結合の単元も同様です。 それから一応書いておきますが 動画内では「モル」と「mol」は 書きわけてもらってます。 単位の名称のときが「モル」 単位のときが「mol」です。 と言ってもピンとこないと思うので… 単位の名前が「モル、質量、体積」に対して 単位が「mol、g、L」です。 具体例を出すと 「1mol」とは書くけど「1モル」とは書きません 「モル数」とは書くけど「mol数」とは書きません そんな感じです。 こういう細かい書きわけは おそらく教える側のエゴだと思います。 勉強していくときに表記は関係ないと思うので。 いろいろな表記が出てきて 逆に混乱を招いているかもしれないので ここで簡単にお詫びしておきます。 さて、長くなっていますが 次回から2回かけて演習回です。 モルは計算できて初めて… みたいなところがあるので 演習まで含めて、しっかり身に着けてほしいです。 配信では一方的に教えることしかできませんが 皆さんの勉強の一助となれば幸いです。 それでは、次回もお楽しみに。 【コメント】 お待たせしました! ここのところ制作期間が延び延びですみません。 化学ライブラリー一同 最近なかなか予定が合わず ちゃんだいPの本職が忙しくなったりして 制作しにくい状況が続いてます。 コメントにはすべて目を通していて できるだけ投稿は早いほうがいいんだろうなぁ とは思ってるんですが 手抜きして早く作っても何にもならんってことで 時間をかけても 毎回ちゃんと作りこもうってことに決まりました。 今後もまぁまぁお待たせすると思いますが ちゃんと1歩ずつ進んでいきますので 応援、よろしくお願いします。 それでは! 【twitter】 https://twitter.com/Chem_Lib twitterでは今後の予定、CG製作過程、CGサンプル、配信動画サンプルなど 動画の断片を先取りで配信してます。 (最近は全然余裕なくて、だいぶ時が止まってますが。) 最新情報と動画制作過程を見たい方は是非。 ★ 引用著作物一覧 ★ 図書館の写真  https://www.photo-ac.com/ 幕間のイラスト https://www.ac-illust.com/ ラザフォード Wikimedia Commons レントゲン https://www.gettyimages.co.uk/creative-video?preserve-scope=true 産総研建屋 https://www.nihonsekkei.co.jp/projects/3058/ レーザー干渉計 https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/SI_9th/pdf/6_SI_%E3%83%A2%E3%83%AB.pdf フォントたち ぎゃーてーるみねっせんす   https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html ロゴタイプゴシック   http://www.fontna.com/ あんずもじ   https://fontdasu.com/141 ちはや純   https://welina.xyz/ 瀬戸フォント  https://nonty.net/ ひま字    https://www.kfstudio.net/ キルゴ    http://getsuren.com/killgoU.html けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html CG Blender  https://www.blender.org/ 使用曲 ピアノソナタ 7番 第3楽章 ザンパ 序曲 ピアノソナタ 7番 第1楽章 交響曲 23番 第1楽章 交響曲 27番 第3楽章 交響曲 21番 第2楽章 ピアノソナタ 8番 第3楽章 Viva La Liberta #化学#理科

タグ

#高1#高2#レベル1#物質量と化学反応式#講義

関連動画

19:30
【化学基礎】物質量(モル)の考え方MrMorimori39
11:57
【高校化学基礎】物質量mol④ molと粒子数・質量・体積の変換マサの高校化学
24:25
【高校化学】化学量②「物質量(モル)」【理論化学/化学基礎#10】受験メモ山本
14:57
【モルが苦手な人へ】物質量[mol]モルの使い方 アボガドロ数、原子量・分子量・式量、質量、モル質量、モル体積の意味 単位の見方や計算のコツも! ゴロ化学基礎大学入試ゴロ理科
1:53
ちょこっと化学035【物質量mol】化学基礎長旅Pの物理チャンネル

関連用語

物質量
式量
原子量
分子量
モル濃度