Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

化学ライブラリー

【化学】#13 鉛筆とダイヤモンドが同じだと!? そう、それが同素体である《ゆっくり × VOICEROID》

次の動画:【化学】#14 放射線と同位体の歴史のことを話します《ゆっくり × VOICEROID》

概要

動画投稿日|2020年11月28日

動画の長さ|16:39

00:00~ オープニング 00:47~ 最初の問題 02:02~ 本編 13:22~ 最後の問題 【復習内容】 原子の集合体の話 第4回 化学式について      • 【化学】#4 しっかり解説 化学式の読み方と書き方 - ほぼ中学理科だけど...   単体気体の化学式(酸素ガスO₂)の話 第5回 化学式と周期表について      • 【化学】#5 化学式をもっと深める! 化学式と周期表《ゆっくり × VOI...   【バックナンバーと今後の予定】第2章 原子量とモル、同素体と同位体 第8回 原子量について         • 【化学】#8 原子量という考え方と、原子量の起源について話します《ゆっくり...   第9回 モルについて(質量と体積)    • 【化学】#9 モル誕生の歴史と、質量と体積のはなし《ゆっくり × VOIC...   第10回 モルの個数について(個数)        • 【化学】#10 モルの個数のはなし。1mol=6.02×10²³個の謎に迫...   第11回 モルの演習(その1)        • 【化学】#11 とてもシンプル だからモルの演習をマスターしよう《ゆっくり...   第12回 モルの演習(その2)         • 動画   (今回)第13回 同素体について 第14回 同位体について 第15回 同位体の演習 (第2章 最終回) 【あらすじと概説】 今回は同位体とよく間違ってしまう で有名な同素体です。 次回、同位体をやりますが 同素体と同位体は、あ、違うな。となるように 頑張って仕上げていこうと思っています。 今日は手短に。 同素体は覚えることが少ないので 解説が手抜きになりがちな気がしますが 実は物質の構造とかに関わる 面白いところなのかなと思い なりたちから結構しっかりまとめてみました。 硫黄の同素体について少し補足。 最近「斜方硫黄」は「直方硫黄」の表記が 推奨されているようです。 私が参照している教科書(東京書籍)が 斜方硫黄だったので、この動画は斜方硫黄です。 今後、「直方」に改まっていきそうなので 「斜方」の表記、ご容赦ください。 【コメント】 お久しぶりです! すっかり寒くなりましたね。 寒くて手がかじかんで 編集が遅くなっちゃいました。(うそ) 今回はCGたくさんでいかせてもらいました。 結晶構造とか調べるの、結構大変だった。 たぶんここがわかったところで テストの点数は5点も上がらないと思います。 でも楽しかったらいいじゃない! 私は調べてて楽しかったです。 そして次回も。 まだ原稿が仕上がってませんが(小声) かなり雑学に偏った動画になると思います。 早く収録しなくちゃ。 そういうことなので、皆さん! 今回の動画も楽しんでください。 そして次回もお楽しみに! それでは! 【twitter】 https://twitter.com/Chem_Lib twitterでは今後の予定、CG製作過程、CGサンプル、配信動画サンプルなど 動画の断片を先取りで配信してます。 (最近は全然余裕なくて、だいぶ時が止まってますが。) 最新情報と動画制作過程を見たい方は是非。 ★ 引用著作物一覧 ★ 黒鉛、黄リン、赤リン、シェーンバイン、ソレの写真 キリンの写真  https://www.photo-ac.com/ 硫黄の同素体の画像  https://sites.google.com/site/fluordoublet/elements/sulfur スコップ   https://www.irasutoya.com/ 土を掘るスコップ   https://www.ac-illust.com/ 指さしの画像  https://www.ac-illust.com/ 道路と車の写真  https://www.photo-ac.com/ 幕間のイラスト https://www.ac-illust.com/ かけ出る割り入るのイラスト https://www.irasutoya.com/ フォントたち ぎゃーてーるみねっせんす   https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html ロゴタイプゴシック   http://www.fontna.com/ あんずもじ   https://fontdasu.com/141 ちはや純   https://welina.xyz/ 白舟行書・草書  http://www.hakusyu.com/index.php 瀬戸フォント  https://nonty.net/ キルゴ    http://getsuren.com/killgoU.html けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html CG Blender  https://www.blender.org/ 使用曲 フィガロの結婚 序曲 ピアノソナタ 7番 第1楽章 ピアノ協奏曲 25番 第3楽章 弦楽四重奏 17番 第4楽章 交響曲 41番 第3楽章 交響曲 29番 第4楽章 ピアノソナタ 8番 第3楽章 Viva La Liberta #化学#理科

タグ

#高1#高2#レベル2#物質量と化学反応式#講義

関連動画

24:17
【高校化学】物質の種類②「同素体SCOPの性質」【理論化学/化学基礎#8】受験メモ山本
10:21
【テストも入試もこれでOK!!】同素体・炎色反応・状態変化・熱運動を詳しく解説!3rd School
9:52
物質の構成⑤ 〜同素体〜【化学基礎#05】ここみらいチャンネル
2:12
ちょこっと化学001【元素と原子】長旅Pの物理チャンネル
3:33
同素体【超わかる!高校化学】~授業~物質の探求#3超わかる!授業動画

関連用語

同素体
単体
オゾン分解
化合物
混合物