【板書pdf】
https://drive.google.com/file/d/1hPXG64CxLEtDJUj-kuZNAK_Gotprtpfq/view?usp=sharing
【補足】
共分散を「偏差の積」として考える理由
→偏差が平均からのズレであるので、x,yの偏差が「同符号」の時に積は+となり、正の相関を与えます。逆に「異符号」の時に積は-となり、負の相関を与えると考えられるからです。直線の傾きを考える時に、x,yの変化量を用いますよね。それを偏差に置き換えて考えると腑に落ちると思います。
【各種SNSも良ければフォローしてね】
X→https://x.com/hayato_oniku?s=21&t=A7k3frJVeZxtJWMXRxpzCQ
Instagram→ https://www.instagram.com/hayato_oniku?igsh=MTY5cHZqcGljazd3cQ%3D%3D&utm_source=