Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

平均値

概要

普段日本語で使う「平均」のイメージがそのまま使える。個のデータ

の平均値は、

で計算できる。要は、 全部足して、データの個数で割るということ。

また、 度数分布表 からも、階級値の平均値を計算することができて、階級値を

とし、それに対応する度数を

とすると、階級値の平均値は

で計算できる。(階級値はあくまでも各階級の真ん中の値なので、 階級値の平均値と元のデータの平均値とは基本的には一致しない。あくまで参考的な値)

例

例えば、 人の生徒の体重を調べた結果が以下の通りだったとする。

生徒体重

平均値は、

と計算できる。また、このデータに基づいて度数分布表を下の通り作成すると、

階級以上未満度数人

階級値の平均値は、

と計算できる。確かに本来のデータの平均値とは一致していない。

補足

平均値が、データの最大値より大きかったり、最小値より小さかったりすると、計算が間違っていると気付ける。

タグ

関連動画

11:40
【受験数学#220】データの整理AKITOの勉強チャンネル
16:41
数学Ⅰ第58回:度数分布表~最頻値 第5章 データの分析 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #130ぱた/高校数学
24:06
【数学I データの分析】知識を1時間でまるごと解説(前半)ぶおとこばってん
42:23
【超々丁寧に】代表値・分散・標準偏差・四分位数【数学Ⅰ データ分析 統計学】マイペース【情報Ⅰ】
9:46
データの分析(長め)【数Ⅰ データの分析】現大手予備校講師の5分でわかる!高校数学高瀬の高校数学攻略チャンネル【大手予備校講師】

関連用語

最頻値
ヒストグラム
度数分布表
中央値
箱ひげ図