アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

平均値


概要

普段日本語で使う「平均」のイメージがそのまま使える。個のデータ

の平均値は、

で計算できる。要は、 全部足して、データの個数で割るということ。

また、 度数分布表 からも、階級値の平均値を計算することができて、階級値を

とし、それに対応する度数を

とすると、階級値の平均値は

で計算できる。(階級値はあくまでも各階級の真ん中の値なので、 階級値の平均値と元のデータの平均値とは基本的には一致しない。あくまで参考的な値)

例えば、 人の生徒の体重を調べた結果が以下の通りだったとする。

平均値は、

と計算できる。また、このデータに基づいて度数分布表を下の通り作成すると、

階級値の平均値は、

と計算できる。確かに本来のデータの平均値とは一致していない。

補足

平均値が、データの最大値より大きかったり、最小値より小さかったりすると、計算が間違っていると気付ける。

タグ

# 中央値
# 平均値
# 度数
# 度数分布表
# 最頻値
# 階級値