はやくち解説高校数学
フォローする
点Pの位置を求める 数学B ベクトルと平面図形#4
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:3点が一直線上にあることの証明 数学B 平面図形とベクトル#5
平面ベクトル 典型18題
概要
動画投稿日|2017年6月18日
動画の長さ|4:17
問 三角形ABCに対して,次の式を満たす点Pの位置を求めよ. 2\vec{PA}+3\vec{PB}+\vec{PC}=\vec{0} #数学B #ベクトル かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
もっと見る
タグ
#平面ベクトル
#共線条件
#位置ベクトル
#始点をそろえる
#分点公式
#はやくち解説
#高2
#レベル3
#平面ベクトル
#演習
関連動画
11:10
【高校数学】 数B-21 位置ベクトル②
とある男が授業をしてみた
7:02
長岡先生の集中講義_数学1A2B下巻【63-1】
長岡先生の数学
4:16
四面体において点Pの位置を定める等式 数学B 空間のベクトル
はやくち解説高校数学
6:09
四面体とベクトル和の等式 体積比【2つの解法】数学B 空間ベクトル
はやくち解説高校数学
6:26
大学受験の数学 (教科書レベル)298 滋賀大学
高校数学補習
関連用語
分点公式
中点公式
重心公式
同一直線上にある条件
内積