はやくち解説高校数学
フォローする
【2分動画】三角形の3つの内角のsinの比と正弦定理の関係 数学I 三角比
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【4分動画】内角二等分線の長さを求める2つの方法 数学I 三角比
三角比 典型5題
概要
動画投稿日|2019年7月1日
動画の長さ|1:33
問 5/sin A=7/sin B=8/sin C である △ABC の最小角を θ とする とき,cos θ の値を求めよ. かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
もっと見る
タグ
#正弦定理
#三角形の辺と角の関係
#はやくち解説
#比例式
#余弦定理
#高1
#レベル3
#三角比
#演習
関連動画
3:52
福田のわかった数学〜高校1年生049〜三角形への応用(6)正弦定理の捉え方
JiroFukuda Math Channel
16:52
【超基礎】高校数学 数学Ⅰ 三角比(13)正弦定理・余弦定理の図形への応用(4)
高校数学さいた塾
4:48
サインの比の条件より、最大角を求めよう
いずみ先生の【学び直し】数学とAI
10:48
数学「大学入試良問集」【6−1 三角形の成立条件と鈍角三角形】を宇宙一わかりやすく
ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
22:13
図形・三角比の頻出問題 ②面積・角の二等分線・垂線・内接円【良問 18/100】
ぶおとこばってん
関連用語
正弦定理
余弦定理
比例式
sin
中線定理