Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

高校数学さいた塾

【超基礎】高校数学 数学Ⅰ 三角比(13)正弦定理・余弦定理の図形への応用(4)

次の動画:【超基礎】高校数学 三角比(14)発展 三角形の形状問題

概要

動画投稿日|2020年7月18日

動画の長さ|16:52

正弦定理のもう一つの使い方です。分数は比を表していますから、正弦定理も比を表しています。そこをうまく使って三角形の3辺の比に持ち込み、最後は余弦定理で角の大きさを求めます。

タグ

#高1#レベル2#三角比#演習

関連動画

3:52
福田のわかった数学〜高校1年生049〜三角形への応用(6)正弦定理の捉え方JiroFukuda Math Channel
1:33
【2分動画】三角形の3つの内角のsinの比と正弦定理の関係 数学I 三角比はやくち解説高校数学
4:48
サインの比の条件より、最大角を求めよういずみ先生の【学び直し】数学とAI
49:15
【数I・三角比】講義+基礎問題演習③颯斗のYouTube高校【数学・物理・化学・英語】
11:13
数学Ⅰ 第55.5回 : 55回の宿題解説 三角比の応用⑥ 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #110ぱた/高校数学

関連用語

正弦定理
余弦定理
sin
cos
比例式