Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

数学ボーイZ / SUGAKU BOY Z

【初等整数論入門#3-3】絶対に全部見てほしい。p進数への”道”がある。【mod 5^nと虚数単位i】

概要

動画投稿日|2020年3月31日

動画の長さ|35:10

初等整数論入門も折り返し。この動画がこのシリーズを取り始めた"""最大"""のモチベーションです。 僕がこの命題を始めて知ったとき「メチャクチャ面白いじゃん!」と感じたあの衝撃をここに。 そしてp進数とHenselの補題を学んだときのあの感動を最後に。 このまま一気に駆け抜けたいと思います。よろしく‼‼‼‼‼ (p四郎) 参考文献 高木貞治, 初等整数論講義, 共立出版, 1931(第1版). 【初等整数論入門】 #0 なぜ初等整数論を学ぶのか #1 一次不定方程式の整数解 #2 合同式 #3 合同方程式←Now!! #4 Fermatの小定理 #5 平方剰余の相互法則 (再生リスト) https://www.youtube.com/watch?v=C0BSWOMe7rM&list=PLQ9xXwWOZC77AM7fQCe4TqBsyXbpFTL2C ご視聴ありがとうございます! チャンネル登録よろしくお願いします! 【Twitterアカウント】 数学野郎→https://twitter.com/vLfRlmCu13WsewT p四郎→https://twitter.com/p_sylow

タグ

#高1#レベル4#数学と人間の活動(整数)#講義

関連動画

13:27
【初等整数論入門#2-3】ピタゴラス数に3の倍数があることを示せ!【合同式演習(中級篇)】数学ボーイZ / SUGAKU BOY Z
11:53
【初等整数論入門#3-1】中国1500年の歴史に挑んでみた!!!【中国式剰余定理】数学ボーイZ / SUGAKU BOY Z
14:41
【初等整数論入門#2-4】京大入試の整数問題を合同式でラクに解く!!【合同式演習(上級篇)】数学ボーイZ / SUGAKU BOY Z
22:13
【初等整数論入門#3-2】次数より解が多い方程式!?【合同方程式の解の個数】数学ボーイZ / SUGAKU BOY Z
18:30
【初等整数論入門#2-1】合同式(mod)を「余りが等しい」以外で定義します!【中高生から学ぶ整数論】数学ボーイZ / SUGAKU BOY Z

関連用語

フェルマーの小定理
mod