Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

予備校2.0

【14-15】クイズです。いくつ見つかる?

次の動画:【14-16】★発展★空間ベクトルでも、内積を分配!そのイメージが見える?

概要

動画投稿日|2023年1月19日

動画の長さ|3:12

https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古#ベクトル ◆◆次の動画◆◆https://youtu.be/OiLf-EAZneo ◆◆前の動画◆◆https://youtu.be/TRDGXVoYvSY 次の動画で、面白い見方を紹介したいので、 そのための準備をします。 かつて、内積を図形的に解釈しました。   https://youtu.be/AQ_inxeQ1BQ その延長です。 さあ、いくつ見つかるでしょうか?  2個以下 ‥‥初心者  3~4個 ‥‥中級者  5個   ‥‥上級者  6個以上 ‥‥ペテン師(笑) の称号を与えましょう! 【方べきの定理】は、咄嗟に使えないと意味がありません。   https://youtu.be/BWvRn5SPMgE で確認してください。

タグ

#高2#レベル2#平面ベクトル#講義

関連動画

6:47
【14-17修正版】点と平面の距離公式予備校2.0
5:15
【14-16】★発展★空間ベクトルでも、内積を分配!そのイメージが見える?予備校2.0
7:20
【14-10】「正射影ベクトル」と「点と直線の距離公式」予備校2.0
7:52
【14-7】成分表示されたベクトルの内積予備校2.0
6:47
【14-7】成分表示されたベクトルの内積&面積公式予備校2.0

関連用語

内積の図形的意味
正射影ベクトル
方べきの定理
位置ベクトル
内積の計算公式