Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

x²+y²=1かつy≧0のとき3x+4yの最大最小【解法まとめ】後半

概要

動画投稿日|2020年7月28日

動画の長さ|4:47

問 (1) 実数x,yがx²+y²= 1を満たすとき,3x+4yの最大値と最小値を求めよ. (2) 実数x,yがx²+ y²= 1,y ≧ 0 を満たすとき,3x+4y の最大値と最小値を求めよ. < 6 つの解法> 前半部分(1)はこちら https://youtu.be/t4I3gcY_hrA <この問題について> y≧0が追加されても耐えうる解法は誰なのか!微分法の快進撃,安定のベクトル,そしてまさかの脱落者が出てしまい,,,笑あり涙ありの名試合となりました. シリーズ「ベクトルに捧げる,2020夏。」も今日で11日目を数えました.解法まとめ動画は編集が大変ですが,まとめていて一番楽しいです.「べっかい解説」に改名しようかなぁ. <目次> 00:00 これは後半です. 00:05 解1 円と直線 00:36 解2 三角関数 01:26 解3 ベクトル 02:16 解4 コーシー・シュワルツの不等式 03:03 解5 2次方程式 04:32 解6 微分法 <今回のキーワード> 円と直線,線形計画法,θの範囲,内積,ベクトル,なす角,コーシーシュワルツの不等式, 等号成立条件,2次方程式,存在条件,解の配置,判別式,微分法,増減表 <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro

タグ

#高2#レベル3#平面ベクトル#演習

関連動画

8:13
x²+y²=1のとき3x+4yの最大最小を求める6つの方法【解法まとめ】はやくち解説高校数学
19:57
高校数学B 内積の応用(発展) 4通りの解き方でやってみた高校数学さいた塾
11:46
福田の数学〜立教大学2023年経済学部第1問(2)〜条件付き最大最小問題JiroFukuda Math Channel
15:15
# 137. (★★★) 4step 数B 演習7(P24)の類題math karat
10:16
【難易度★★★★】合成せずに解け!(4通り)【別解数学#02】PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

関連用語

点と直線の距離
円と直線の共有点
コーシー・シュワルツの不等式
円の媒介変数表示
媒介変数表示