Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

矢口はっぴー

プライマーの設計に関する問題 高校生物発展

次の動画:放射性チミジンを用いた細胞周期の追跡③/③ 高校生物基礎発展

概要

動画投稿日|2022年1月28日

動画の長さ|4:59

【 note : https://note.com/yaguchihappy 】 プライマーの設計に関する問題について解説します。 ●ちなみに、プライマーが短すぎると、色々な場所に結合してしまうので、余計な増幅産物ができてしまう。今回の動画は考え方を示すものである。実際、今回の動画のように4塩基しかない短いプライマーを使ってしまうと、様々な副産物が生じてきてしまう(GCCGなんて配列はDNA上のいたるところに出現するので)。ただ、長いプライマーは高価であるし、DNAと結合する確率が減り、産物の収量が下がる(プライマーのサイズが大きいほどアニーリング効率は低下する)。さらに、プライマー同士結合(アニーリング)しないようにするなど、他にも様々な考慮すべき条件があるが、大学で学べばよい。 ●生体内ではRNAでできたプライマーが使われる(すぐに破壊され、DNAに置き換えられる。「ここから鎖の伸長を始めた」という目印になっていると考えられている)。PCRではDNAでできたプライマーが使われる。 ※申し訳ありません。3´や5´のダッシュ(プライム)「´」が、アポストロフィー「’」の形になっています。正しくはダッシュ(プライム)「´」です。ただし、あまり厳密な書き分けのルールはなく、「´」を「’」と表記することもあります。たとえば東北大学2015入試問題第2問、高校生物教科書(東京書籍 東書・生物301)、『ベーシックマスター分子生物学改訂2版』(オーム社)、『現代化学史』(京都大学学術出版会)、『遺伝子・染色体検査学』(医歯薬出版株式会社)、『バイオ実験イラストレイテッド②遺伝子解析の基礎』(秀潤社)p50、『イラストレイテッド ハーパー・生化学』(丸善)p425など。 #生物 #PCR #プライマー

タグ

#高2#高3#レベル3#バイオテクノロジー#演習

関連動画

4:29
高校生物「プライマーの設計」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
10:46
ジデオキシ法(サンガー法) 高校生物矢口はっぴー
7:58
PCR検査の原理 高校生物矢口はっぴー
5:40
高校生物「PCR法 練習問題(基本)」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
5:18
高校生物「プライマーの設計 練習問題(弘前大学2015より)」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語

PCR法
複製