Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

矢口はっぴー

ジデオキシ法(サンガー法) 高校生物

次の動画:ガードンによる核移植実験【クローンの作製】 高校生物基礎

概要

動画投稿日|2021年7月15日

動画の長さ|10:46

【 note : https://note.com/yaguchihappy 】 ジデオキシ法(サンガー法)を用いたDNAの塩基配列解読法について講義します。 語呂「爺でぬくぬく、身長止まる(ジデオキシヌクレオチドが取り込まれると鎖の伸長が止まる)」 問題:サンガー法において、ジデオキシヌクレオチドがDNAポリメラーゼの基質に使われると、DNA鎖の伸長が止まる。何故か。OH基という語を用いて答えよ。 答え:ジデオキシヌクレオチドには3’にOH基がないので、新たなヌクレオチドが合成された鎖に結合することができないから。 ●板書のデオキシヌクレオチドは、正確には2’-デオキシリボヌクレオシド三リン酸という。ヌクレオシドというのは、塩基と糖がくっついたものという意味である。そのヌクレオシドに三個のリン酸がついている。 ジデオキシヌクレオチドは、正確には2’,3’-ジデオキシリボヌクレオシド三リン酸という。 ●1977年、Sangerにより開発されたDNA塩基配列決定法を、ジデオキシ法、又はサンガー法という。DNAポリメラーゼのDNA鎖伸長反応を利用する。まず、解析したい一本鎖DNAを鋳型として、それに結合する短いプライマーを加える。DNAポリメラーゼと、基質として4種類のデオキシリボヌクレオチド(dNTP。NはそこにATCG何が入ってもいいと言う意味である。)を加え、プライマーの3’末端からDNA合成を行う。 このとき、ジデオキシリボヌクレオチド( ddNTP)を少量加えると、これが取り込まれたところでDNA鎖の伸長が停止する。 ddNTPはランダムに取り込まれるので、プライマーからさまざまな長さのDNA鎖が生成される。 塩基配列の決定には、4種類の異なるddNTPを使って4通りのDNA合成反応を行い、反応生成物をポリアクリルアミドゲルで電気泳動する。こうすると1つずつヌクレオチド数の異なる一連のバンドが現れ、塩基配列を決定できる(現在では今回見たように、一気に様々な色を使って標識塩基の位置をコンピュータで定めることができる)。当初は、バンド検出は放射性標識により行われていたが、現在では蛍光色素で標識し、自動DNAシーケンサにより光学的に読み取る方法が一般的である。 #高校生物 #ジデオキシ法 #サンガー法

タグ

#高2#高3#レベル2#バイオテクノロジー#講義

関連動画

11:39
高校生物(専門)「サンガー法(ジデオキシ法)」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
14:53
【生物】電気泳動法【第21講】「ただよび」理系チャンネル
14:34
高校生物【第43回 サンガー法(ジデオキシ法)〜塩基配列の解析方法〜】オンラインで高校授業高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜
10:20
おうち生物 29 . サンガー法 (高校生物)おうち生物
15:08
【生物】DNAの複製【第15講】「ただよび」理系チャンネル

関連用語

複製
転写
一塩基多型(SNP)
PCR法
DNA