Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

化学ライブラリー

【化学】#3 これで安心 周期表の覚え方(前編)《ゆっくり × VOICEROID》

次の動画:【化学】#3 周期表の分類と語呂合わせ - これで安心 周期表の覚え方(後編) - 《ゆっくり × VOICEROID》

概要

動画投稿日|2020年6月20日

動画の長さ|16:10

新編集版 第3回 周期表について(前編) 01:39~ 最初の問題 03:43~ 本編 【バックナンバーと今後の予定】第1章 原子、元素と物質の分類(単体 化合物など) 第1回 原子について      • 【化学】#1 新編集版になろうと初手、原子である《ゆっくり × VOICE...   第2回 元素について     • 【化学】#2 楽々理解 元素とは、ただの原子の〇〇だった《ゆっくり × V...   (今回) 第3回 周期表について(前編)  (次回) 第3回 周期表について(後編)  7/4(土)  第4回 化学式について  7/11(土) 第5回 化学式と周期表  7/19(土) 第6回 単体、化合物、純物質、混合物  7/25(土) 第7回 元素と単体について(第1章 最終回)  【あらすじと概説】 前回覚えてもらった(はずの) 原子番号20番までの元素の知識を 本編の最初からフル活用していきます。 あかりんちゃんと覚えてたみたいでよかった。 館長とあかりんには 動画内で少し触れてもらいましたが これからは原子番号20番までの元素を ベースに話を進めていきます 覚えきれてない方がいたら 必ず覚えるようにしてください。 そして、元素の性質の周期性を 説明するパートに入ります。 ここでも、8という単語を できるだけ出してもらうようにお願いしてて 周期性でもイオンでも化学結合でも これから化学をやっていくと 8という数字はものすごく意味のある数字です。 今後もできるだけ、「8」という数字が 出てきたら注目してもらえると嬉しいです。 それから周期表の歴史。 敢えてマイヤーのはなしも入れてます。 マイヤーの研究の進め方と メンデレーエフの進め方が比較できて 結構いい感じかなと個人的には思ってます。 メンデレーエフはすごく バイタリティーがある人だったんでしょうね そして族と周期の説明までやって 動画は終わりです。 ほんとはアルカリ金属とかハロゲン 希ガスまでいってほしかったんですが 私が内容詰め込みすぎたもので。 中途半端に終わった感じがすると思いますが 次回はまた面白いつなぎ方 してくれると思いますのでご期待ください。 【コメント】 ほんとに編集が終わらない。。 書きたいことも言いたいこともたくさんすぎて 長くなる長くなる。 今後も短くはならないと思うので、ご容赦ください。 そして、今回きりちゃん初登場でした。 今後、声だけじゃなくできるだけ画面にも出てこれるように 作っていこうかなと思ってます。 【twitter】 https://twitter.com/Chem_Lib twitterでは今後の予定、CG製作過程、CGサンプル、配信動画サンプルなど 動画の断片を先取りで配信してます。 最新情報と動画制作過程を見たい方は是非。 ★ 引用著作物一覧 ★ メンデレーエフ・マイヤーの肖像と周期表 Wikimedia Commons 図書館の写真  https://www.photo-ac.com/ フォントたち ぎゃーてーるみねっせんす   https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html ロゴタイプゴシック   http://www.fontna.com/ あんずもじ   https://fontdasu.com/141 ちはや純   https://welina.xyz/ 瀬戸フォント  https://nonty.net/ ひま字    https://www.kfstudio.net/ CG Blender  https://www.blender.org/ 使用曲 フィガロの結婚 序曲 ピアノソナタ 7番 第1楽章 交響曲 34番 第3楽章 交響曲 38番 第2楽章 交響曲 19番 第3楽章 交響曲 39番 第4楽章 K311a #化学#理科

タグ

#高1#高2#レベル1#物質の構成と結合#講義

関連動画

5:43
高校化学解説講義:「原子の構造」講義3物理の醍醐味を味わうチャンネル
11:58
物質の構成粒子⑤〜周期表〜【化学基礎#13】ここみらいチャンネル
13:32
【高校化学基礎】物質の構成④ 元素の周期表マサの高校化学
15:26
元素の周期表を作った男、メンデレーエフの予言がすご過ぎた件【周期表誕生までの道のり】Dr.石戸のEテレー知るって楽しい!ー
6:57
メンデレーエフと周期表おがさんの化学教室と弾き語り

関連用語

原子番号
周期表
電子配置
質量数
元素