Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】

【ゆっくり解説】偶関数を微分したら奇関数になる?

次の動画:【ゆっくり解説】二次方程式と整数問題の基礎

概要

動画投稿日|2022年5月14日

動画の長さ|2:47

今回は偶関数と奇関数の微分について取り扱ってみました。偶関数・奇関数・微分の定義を思い出していただければいいなあと思います。  それと、黒板の文字の大きさなんですが、もう少し小さくしてもいいのかなと思いますが、皆さんの意見を聞いてからにしようと思います。 2:32~ 今回の問題と解答まとめ  編集ミスや計算ミス等ございましたらご指摘ください。 #ゆっくり解説 #高校数学 #微分 【お借りしたもの】 ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/ いらすとや様 https://www.irasutoya.com/

タグ

#高3#レベル3#微分(数Ⅲ)#講義

関連動画

5:31
福田のおもしろ数学379〜関数の偶奇性の判定JiroFukuda Math Channel
2:19:44
【全パターン化】数3積分で無双して、ライバルに差をつけろ!Stardy -河野玄斗の神授業
1:31
この関数は、イケメン過ぎるでしょ?予備校2.0
15:41
積分法の頻出問題 ①絶対値を含む関数の定積分【良問 84/100】(再アップ)ぶおとこばってん
6:13:00
【決定版】数Ⅲ積分150問を“6時間で”全パターン解説(基礎〜東大まで)PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

関連用語

奇関数の積分
偶関数の積分
奇関数
偶関数
1次式のn乗の導関数