Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】

【ゆっくり解説】二次方程式と整数問題の基礎

次の動画:【ゆっくり解説】さいころと方程式が実数解を持つ確率

概要

動画投稿日|2022年5月18日

動画の長さ|2:26

今回は二次方程式と整数問題について扱ってみました。個人的に編集もし易くて扱いやすい分野だなと思っていたのですが、いい感じの問題が作れなくてここまで来てしまいました。  そのうち三次方程式の方も取り扱ってみようと思います。 2:16~ 今回の問題と解説まとめ  編集ミスや計算ミス等ございましたらご指摘ください。 #ゆっくり解説 #高校数学 #整数問題 【お借りしたもの】 ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/

タグ

#高2#レベル3#複素数と方程式#演習

関連動画

3:51
福田の数学〜慶應義塾大学2024年経済学部第1問(1)〜2次方程式が整数解をもつ条件JiroFukuda Math Channel
2:49
共通テスト 数学 対策 数Ⅱ㊲ 解法によっては数Ⅰの範囲 方程式が整数解をもつ条件えいちゃんねる
13:25
#272 (★★) 整数問題(4step数Ⅱ類題)math karat
26:42
【ひな型を多くの解法で】2020年 上智大 2次方程式が整数解を持つ条件KATSUYA【東大数学9割】
16:06
#508 2018愛知医科大ー医 整数解xを持つ整数mを決定する【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ

関連用語

解の公式
基本対称式
解と係数の関係